度を超す特売にもやし業界が窮状を訴える
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170317-00010000-agrinews-bus_all
全国のもやし生産者でつくる工業組合もやし生産者協会は、販売価格低迷に加え原料種子価格と人件費が上昇し「経費削減の努力が限界を超え、健全な経営ができない」との声明を発表
納品価格より安く特売するスーパーもあり「消費者に窮状を知ってもらい、スーパーは適正価格で売ってほしい」と訴える
原料の緑豆は、中国産の輸入価格が現地の天候不良などから2005年に比べ約3倍に高騰(1月時点)
さらに、種子の発芽率の悪さや生育不良で歩留まりが悪く、人件費も上昇し経営を圧迫している。販売価格の低下も深刻
小売業者に対し「度を超えた値下げ競争をやめ、せめて1袋40円で売ってほしい」と訴えている
みんなの反応は
確かに安いね。こんな値段で儲かるんだろうかと、たまに思っていたが
スーパーの価格を見るといつも生産者大丈夫かなって思います
1袋1円ってとこもあるけどそんなのは論外イオンで最安値19円 通常価格39円、40円くらいならいいよ
いくらで売るかは小売の体力の問題、でもその為に仕入れを叩くのは本末転倒。適正価格というものがある
もやしだけ買うだけじゃないし、それ目的で行って他のものも買ってもらうのが狙いだよね!でも仕入れ値を下げさせるのはおかしいよね
モヤシもそうなんだろうけど、みんなが生活できる価格にしないと、世の中が上手く回らんだろうに
特売だと一袋10円切って売ってたりする。通常価格でも20円台。確かに助かるけど心配にもなる。40円という価格妥当だと思う