北海道・十勝でジャガイモ争奪戦が勃発
ジャガイモの産地として知られる十勝地方で、4月下旬の作付けを控えて早くも加工用ジャガイモの争奪戦が過熱している。
生産農家は作付けと同時に秋の出荷先も決めるためで、昨夏の台風被害による原料不足でポテトチップスの一部生産休止や終了が相次いだ菓子メーカーなどは、2年連続の非常事態を回避しようと原料確保に奔走。
他社より高額な買い取り価格を提示するなど競争は激しさを増しており、他の野菜から切り替える農家も出始めた。
「カルビーより確実に高く買い取る。乗り換えても単年で契約を切ったりしない」。
3月下旬、ポテトチップス製造国内最大手カルビー(東京)のライバル他社に卸すという仲卸会社の営業マンの誘いに、十勝管内芽室町の農家男性(47)は一部を他社向けに出荷する決断をした。
例年12ヘクタールで加工用のジャガイモ「トヨシロ」を生産しており、4ヘクタール分の出荷先を切り替えるという。
提示された買い取り価格は、カルビーに昨年出荷した価格の1・3倍。
「われわれは経営者。売り時を間違えるわけにはいかない」と打ち明ける。
みんなの反応は
みんな物がなくなると買いたがるよね
市場原理ってそんなもんだよな
こういう時こそ義理は欠かない方がいいんだよな多分
ダイエット中なので食べてなかったけど、ないと言われると食べたくなる
これからは、かっぱえびせんにしますわ
豊作になった時に安く買い叩かれるんじゃないの
たまにカップラーメンやポテトチップス、炭酸飲料を口にすると体調が悪くなる
キロで30円から40円が60円ってそれでも安すぎると思うな
スナック菓子は無くても良いかな
コメント