このニュースの要約

このニュースに対するみんなの反応
だから!
遊び歩いてる学生何とかしていただきたい。
休校の意味ないと思うんです。
学校から言われたことしっかり守ってる子もいます。
平日に遊び歩くのが許されるなら学校行ってる方が良いと思うのですが…授業時間短縮とか色々手段はあると思うんだけどな…— guk.Love (@gukLove2) March 9, 2020
本気でオンライン授業検討したほうがいいね
そうしたら不登校の子も勉強できる環境は整うね!
— tetsu (@777trb777) March 9, 2020
学校側が課題を用意する時間が足りないとか、日中共働きで子供の面倒見れないとかで文句言うならわかるが
学力の低下に関してはよくわからん。
むしろ子供に自主的な勉強の習慣をつけさせるチャンスだろ一、二ヶ月授業がないくらいで学力の低下心配するなら夏休みなんざ廃止しちまえ。#休校延長
— 森の賢人in賢人の森 (@wisemanforest) March 9, 2020
#休校延長
今のところ若者よりオジサンオバサン以上の世代の方がアクティブに感染拡げてる感有る— アル (@aruhate) March 9, 2020
#休校延長
なんで子供だけ休みなん?
卒業式短縮で入学式延長?
さっさとオンライン授業してよ。
公園にも行かず我慢してるのに
馬鹿みたい。
ゲーセン、カラオケに行く馬鹿、パーティー好きの政治家、ジム行く筋肉馬鹿、パチンコ行く暇老人をなんとかしてくれよ。— トロロ (@UNICO1456) March 9, 2020
#休校延長 新型コロナの感染者総数のグラフと、回復した人の数値を比べると、大体3週間前の感染者総数と回復した人の数値が一致する。つまり多くは3週間程度で回復するのかも。正しく用心しよう。(グラフはWHO、数値はジョンズホプキンス大学データから抜粋)#新型コロナウイルス対策 pic.twitter.com/CFwryqsj2H
— ジャムおやじ (@WudNNXg4vReogYT) March 9, 2020
マスクがないマスクがないと店を転々と動き回るおじいさんおばあさん、マスクなんか嫌いだとそのまま娯楽の卓球やジムに向かうシニア世代を外出自粛させた方がマスクも安定するし、1人でもなんとでもなるんだから。子供の休校、なんの意味もないと思うけどなぁ。。#休校延長#コロナ
— arisasaaaaan (@arisasaaaaan1) March 9, 2020
休校延長 pic.twitter.com/9427DEDWFb
— Rieru (@Rieruuchan) March 9, 2020
自分は浪人が決まった春休み、 1ヶ月間、一生懸命勉強をした。
おかげで私立文系の一番いいクラスに入ることができた。
最終学年の児童生徒は、休校延長で大切な思い出を作る機会が無くなってしまったかもしれないけども、 高校2年生や意識の高い中学2年生は休校延長を上手に利用して勉強してほしい。— 昭和の予備校文化を懐かしむ (@yobikonatukashi) March 9, 2020
札幌市 休校延長。25日まで。 pic.twitter.com/IqrGLpcLkm
— Rose-Pink (@pink_pink_pink9) March 9, 2020
#休校延長
がトレンドに上がってきてるけど、一斉休校の意味が人によってバラバラに解説されている。橋下の話が分かりやすく、パンデミックの波を先送りにする間に医療体制を整える為。しかし整ったのだろうか?この状態で休校解除するのでは、意味がない。青写真を政府は明快に発表するべき。— 東南西北@SUM (@ton27nan) March 9, 2020
休校延長?
多分これは学校だけじゃなくて仕事してる人も少なからず休みにしてもいいのでは?
経済が回らないとか休んでる時にお金が出ないからそういう面で国が払わなきゃいけないとか色々大変なところはあるかもしれないけどさすがに休校だけじゃ何も変わらん。
現に感染広がってるしな。#休校延長— HIROMATU (@HIROMATU77) March 9, 2020
コメント