- 消費者庁は日本マクドナルドに対し、景品表示法に基づき2171万円の課徴金納付命令を出した
- 同社が販売していた「東京ローストビーフバーガー」が誤認を招くような内容だった
- 実際の商品で使っていたのは、形状を整えた成形肉だった
このニュースの要約

店内のポスターなどでも同様の表示をした。
しかし、実際の商品で使っていたのは、ブロック肉を切断加工したものを加熱後に結着させ、形状を整えた成形肉だった。
このニュースに対するみんなの反応
またこういうことしてるのね。。。
だからマック食べ無くなるんだよなぁ。マックに課徴金 実は成形肉 (朝日新聞デジタル) – auヘッドライン – auサービスTOP https://t.co/84xX5nZsb9 #auサービスTOP
— おくら (@91AGIg2L5qkVAh3) 2019年5月24日
こういうことがあるとマックの肉は食用〇〇〇という都市伝説がきっと復活してしますがそうなっても仕方ない事案だ
ローストビーフ、実は「成形肉」 マクドナルドに課徴金:朝日新聞デジタル https://t.co/GuVvVcv4mo
— もはや秘密じゃない こーたん (@secret_kotan) 2019年5月24日
マック最低だな。
成形肉は極力食べないようにしてるのに騙された。
クソまずかったもんなぁ。
一度食べて、これはあかんと判断できたし。
あんなところ行くのが間違いではあるけど、貧民ゆえカロリー摂取のため行かざるを得ない。— ミスった子供たち (@ACCESS4813) May 24, 2019
ローストビーフ、実は「成形肉」 マクドナルドに課徴金(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース https://t.co/xZbpsBUqGx
マックにクオリティを求めちゃいけない事はたいていの人が気づいているはず。黙って1回分我慢してクアアイナに行くほうが吉。
— ハピネス イズ ニャ \(ΦωΦ)/ (@makino_299) 2019年5月24日
マック最低だな。
成形肉は極力食べないようにしてるのに騙された。
クソまずかったもんなぁ。
一度食べて、これはあかんと判断できたし。
あんなところ行くのが間違いではあるけど、貧民ゆえカロリー摂取のため行かざるを得ない。— ミスった子供たち (@ACCESS4813) May 24, 2019
またマックやらかしすか….
今度は成型肉ですか、
まああの新商品のローストビーフバーガー買う予定も知りもしなかったからいいけどさ、
バイトの代わりを探せば代われます!
って言う社員奴といい際どいよなぁ— さいぽよ (@Sai_Poyo_game) May 24, 2019
じいさんだから?久しくマックへは行ってないな~。
他にも肉だと嘘をついて食べさすお店がありそう。マクドナルドに課徴金2千万円超 成型肉表示せずと消費者庁 | 2019/5/24 – 共同通信 https://t.co/26ftQHw4I2
— 沙織(父) (@saorititi) 2019年5月24日
コメント