- 台風15号に伴う千葉県内の大規模停電が長期化する中、首相官邸の初動対応に批判
- 台風被害のタイミングで内閣改造を迎えたことで政治空白が生まれたのではないかとの指摘
- 菅義偉官房長官は17日の記者会見でこう強調し、安倍政権の対処は万全だったと力説
このニュースの要約

「台風上陸前から迅速・適切に対策を行った。(上陸後は事務レベルの)関係省庁災害対策会議を5回も開催している」。菅義偉官房長官は17日の記者会見でこう強調し、安倍政権の対処は万全だったと力説した。
このニュースに対するみんなの反応
政権を批判したいが為の記事。
東日本大地震の時の馬鹿総理の言葉まで引用しているwww
この記事は時事通信得意の印象操作でしかない。
今回の件は政府や東電よりも情報を流さなかったマスコミ、状況把握が遅れた千葉県の方に問題がある。https://t.co/qClUYcykbM— sasada (@kingsnn) September 17, 2019
政府を庇うバカコメがついているが、小渕内閣は災害時に内閣改造を延期している。
企業がダメなら地方自治体、地方自治体がダメなら、政府が動くべき。地方自治体が動かないから災害を放置するなら何のための政府なのか?#千葉停電— ダイデラモネ (@Hz0M0UvWuxYlFSj) September 17, 2019
実際には、内閣改造日に当たろうが当たるまいが、災害復旧の現場には関係ない。
現場作業員は、それぞれの使命感で最善を尽くそうとしているし、現にそうである。
〜政府初動対応に批判=内閣改造で「空白」-台風15号 https://t.co/c2UDsE4CiG
— 石川和男(政策アナリスト) (@kazuo_ishikawa) September 17, 2019
首相は「一刻も早い停電の全面復旧に全力を挙げてほしい」と指示。
菅長官は東電の「復旧見通しが正確でなかった」と東電批判した。
停電だけじゃない。家屋の損壊が大きい。安倍内閣は国民を守らない。だが、政府内では「後手に回ったのは政府も同じ」との声が漏れる。https://t.co/QkicnqAx2k
— miyasuke (@miyasuke_mai) September 17, 2019
時事通信は、こんなことまで官邸の責任だというのか?
本件は、東電の怠慢。地域独占しているなら、早急に復旧させるべきだ。もはや電力会社に地域独占を許すべきではない。東電は東日本大震災の反省をまったくいかせていない。https://t.co/ONGDNrUWKt— なばぁ郎 (@tokyomarine007) September 18, 2019
千葉県知事が東電に対して「遺憾」を表し、自分は他人事で状況把握してなかった事を「想定外」とした時点で政府や東電の初動は関係ないでしょ・・。
この時点では政府には「大きな被害は無い」と報告されていたんだから。
それを言うなら東日本大震災の時はどうなの?
1ヶ月ウソだよ?#政府初動対応— ちゅんちゅ (@rZ6tuN9VN8LB4cO) September 18, 2019
マスコミも同罪だ
国民が苦しんでる時に
内閣改造だとか、浮かれている
選挙屋どもと一緒になって
はしゃいでるんじゃねぇよ😑#安倍晋三#自民党#悪夢のような自民党政権https://t.co/JIq2Q1NG9j— 自来也 (@JiraiyaJapan) September 17, 2019
そのために各自治体がある。
市町村、県が情報を集め国に要望する。それを批判するなら地方自治体は要らないということ。
アホな野党の発言でしめるのは記者の力量が低すぎ。
政府初動対応に批判=内閣改造で「空白」-台風15号(時事通信) https://t.co/ey4fChl49L— nikki6 (@nikki616501133) September 18, 2019
マスコミも同罪だ
国民が苦しんでる時に
内閣改造だとか、浮かれている
選挙屋どもと一緒になって
はしゃいでるんじゃねぇよ😑#安倍晋三#自民党#悪夢のような自民党政権https://t.co/JIq2Q1NG9j— 自来也 (@JiraiyaJapan) September 17, 2019
コメント