- 市長らの公用車として米・電気自動車大手テスラを導入した市川市の村越祐民市長
- 市内で記者会見を開き、8月中旬に予定していた2台目のセダンの導入を撤回すると発表
- リース料の値上がり分8万5千円を自分の給与から支払うことも明らかにした
このニュースの要約

既に導入したSUV(スポーツ多目的車)については、リース料の値上がり分8万5千円を自分の給与から支払うことも明らかにした。
村越市長は会見で「市民から批判の声が多かった」「市の説明不足もあった」と2台目撤回などの理由を述べた。会見は市長室がある市役所ではなく、市クリーンセンターで開かれ、村越市長はテスラSUVで“会場入り”した。
このニュースに対するみんなの反応
ただ自分が乗りたくてなんだかんだ理由つけて公用車にしたということか
— ・。・الله أكبرأوناغي (@bokuno_unagi) 2019年7月17日
おかしな理屈だ。公用車の値上がり分を個人が負担すればいいだろうというような考え方は、公人として失格だと思う。
— Koichiro (@ksg5155) 2019年7月17日
こんな騒ぎにならなかったら、自腹もなかった。
— cle78670 (@cle78670) 2019年7月17日
市長としては自腹を切ってもテスラが好きなのだろうが、リース違約金を自前にして国産のエコ車にした方が印象は良かった。なんとしてもテスラ愛の失策。
— 放 水 銃 (@reijikuze) 2019年7月17日
自分の給与は税金?
— 林檎と檸檬(一色桃子&牧村彩香作品、勝手に広報担当) (@RomancecarMk) 2019年7月17日
なにがトチ狂ってそうなったのか報道されていないけど、公用車ぐらいは日本の車にしようよ、それとも日本の車はダメ車とでも言いたいのかな、この市長は。
— mix🐕@寝坊助 (@Pangaea_lake) 2019年7月17日
公費と私費をチャンポンにしてはいけない。こんな事するとケジメがつかなくなり公費を私用に使うことになる。
— 王城 恋太🎻☘️✿ (@KoitaOjyo) 2019年7月17日
テスラ乗りたいだけじゃん😂差額を返納すればいいって浅はかな考え😂
— Mi.Ma'u (@mi_mau) 2019年7月17日
こんな状況なら軽自動車に変える。ただ、原付きがベスト‼️自賠責保険のみで。
— ササキクン (@21YOa3AOs1aaESh) 2019年7月17日
日本車だってセンチュリーは2000万円位ですよ!
— ☔️湘南太郎☔️ (@gogogo1111gogo) 2019年7月17日
市長は8年分のガソリン代を計算して説明するべきですよ、テスラ2台買エルくらい浮くと説明不足
— ☔️湘南太郎☔️ (@gogogo1111gogo) 2019年7月17日
一部で無く全額払って退陣した際は自分の車にしなさい
— 窓辺の太郎 (@zenon_m78) 2019年7月17日
コメント
オマエの給料も税金だろうがよ。