- さいたま市にある中学校の1年生の男子生徒が去年8月に自殺した事件
- 緊急の保護者会が開かれ、学校側がこれまでの経緯を説明しました
- 非公開で緊急の保護者会を開き、およそ300人が出席しました
このニュースの要約

保護者からは「学校に預けていて大丈夫なのか」などの意見が出されたということです。
男子生徒の自殺について当初、学校は不慮の事故としていて、保護者会のあと取材に応じた益子校長は「遺族の同意を得て行った対応だった」と釈明しました。
男子生徒の母親はこれまでの取材に「学校の対応に不信感が募っている。なぜ自殺しなければならなかったのか、真実を明らかにしてほしい」としています。
このニュースに対するみんなの反応
そんな顧問、解雇や
— 郡山俊之 (@hutamatasinmati) 2019年7月2日
酷いこと言う。
— タマタマ@痩せたい(///∇///) (@_panpan00_) 2019年7月2日
中学生の息子を持つ親としては、この息子さんのご両親がどんなに悲しんでいるか胸が痛みます。
— たむら (@tamukumi) 2019年7月2日
私の学校にもモラハラ暴力顧問がいたけど、他の先生に相談しても何もしてくれなかった。たぶん力関係的に、何もできなかったんだと思う。
この学校にはスクールカウンセラーとか居なかったのかな?
どこか適切な外部に、生徒が簡単に通報できる仕組みが必要。— 星野美嘉 (@MikanHoshino) 2019年7月2日
教育が教殺に…
— pheasant M (@pheasant_MT) 2019年7月2日
弱い精神植え付けた親のせいとテレビの過剰な自殺報道のせいで死んだんだよ。
— たんぽぽ (@tanpopocyan2525) 2019年7月2日
俺も中学のとき頸動脈のとこまでリスカしたことあるけど死ぬのってほんとこえーよ、こいつら死ぬくらいならなんでもできるだろうに
— 偉大なる34歳童貞キモメン (@ALpKnub4sWeLcWd) 2019年7月2日
部員全員に放った暴言だから自殺した子どもとは関係ないってちょっと何言ってるのかわからない
さいたま市にある中学校の1年生の男子生徒が去年8月に自殺し、部活の顧問の指導が原因の可能性もあるとされることを受けて、2… https://t.co/z8FejtKGrB
— がみ すけ (@Gami__Suke) 2019年7月2日
NHK|2019年7月3日 5時21分
中1男子自殺 緊急保護者会で学校が経緯説明 さいたま
さいたま市にある中学校の1年生の男子生徒が去年8月に自殺し、部活の顧問の指導が原因の可能性もあるとされることを受け、2日夜、緊急の保護者会が開かれ、学校側がこれまでの経緯を説明。 https://t.co/V7CeBZEEcm pic.twitter.com/H2C52RDvnE— オリオンの風 (@orion1223star) July 2, 2019
去年の8月に自殺をした中1男子のニュース…。痛いなぁ…。
「13年」しか生きてないのよ?なのに、自ら絶つ…。どれだけ追い詰められたの?君は…。
顧問が暴言を認めた…けど、その暴言と少年の死は関係があるとは言い難い。教育委員会の見解…。
少年には死に相当する「傷」が付いていたんだよ。— コロ (@QKV4i2xo9z6jbYl) July 2, 2019
昨年8月の中1男子の自殺❗️ニュースゼロの埼玉教育委員会の男
馬鹿面さらして自殺した子の事など何とも思わぬとっぽい面❗️こんな奴らが教育委員会や教師じゃ子供達は守ってなんか貰えねえよ❗️己の身を守る事しか頭に無いロクでもない奴らが❗️日本中の教師かよ❗️何を学んで教師になりやがったんだよバカ— つぶやきボス (@kenta730730) July 2, 2019
中1男子自殺のニュースを見て教育委員会に
めちゃくちゃ腹が立った。罵声を浴びせる部顧問に対して、
「部顧問の発言は"個人"ではなく"全体"に向けた発言の為、これが原因かは分からない。」
じゃあ全体にだったら罵声を浴びせていいって言ってるんですかね?
1人の命が亡くなったというのに。
— みっちーせんせい。 (@nurseryschool51) July 2, 2019
中1男子自殺の顧問の暴言見てると
上司に言われ続けたのと1部被ってて
わー(白目)ってなってる— 葉月 (@rin1kuru) July 2, 2019
コメント