- 噴火活動で面積が拡大した小笠原諸島の西之島で、ゴキブリが繁殖しているのが確認
- 生態系の変化を調べるため3年ぶりに上陸調査を行ったところ、「ワモンゴキブリ」が大量に確認
- 島で見つかったほかの昆虫と比べて大きいことなどから、生態系への影響が懸念されるという
このニュースに対するみんなの反応
噴火活動で面積が拡大した小笠原諸島の西之島で、ゴキブリ繁殖が確認
このままでは生態系が破壊されるおそれがあると、環境省は対応を検討することにしているとか
噴火だろうがなんだろうが大繁殖
つまり「何も考えないものほど繁殖する」
いくら少子化で煽られようが人間はそうはいきませんからね
— 大沢愛 (@ai_oosawa) January 10, 2020
ちなみに私が住んでいる北海道は、
寒さのせいかゴキブリがほとんどいません。少なくともここ10年くらいゴキブリを見ていないと思います。#ゴキブリ繁殖
— お金の専門家@ファイナンシャルプランナー (@NICE4611) January 10, 2020
「ゴキブリ繁殖」がトレンドに入っているのをみて『テラフォーマーズ』が頭に浮かんだ人って多そう。
— Ursula (@Ursula0327) January 10, 2020
トレンドに「ゴキブリ繁殖」ってあってなんて末恐ろしい土曜日の朝何だろうとおもいました(小並感)
— アリアの中の人/澪 (@aria_te_aria) January 10, 2020
トレンドにゴキブリ繁殖てあるんだけどゴキブリ養殖に見えて白目むきかけた
— 蒼天狼星(さくまい@ね組) (@Sirius_negumi) January 10, 2020
https://twitter.com/aya0818baby/status/1215763005360656385
ゴキブリ繁殖とかいう地獄のトレンドがあがってるの何…
— にもの (@gd2eogf) January 10, 2020
最近Gといえばこれを思い浮かべてしまうから、ゴジラ映画に出てくる「国連G対策センター」もこいつらを撲滅する機関と一瞬思ってしまうんだ。#ゴキブリ繁殖
— K子🍓 (@korolinko) January 10, 2020
ゴキブリ繁殖し生態系に影響懸念
小笠原諸島 西之島やはり最後に生き残るのは、、、。
テラフォーマやんw
#nhk_news pic.twitter.com/z8Na41pyP8— ボン☆ゴレ (@ggX8FTrVP6BYtqO) January 10, 2020
https://twitter.com/nyanpee/status/1215774259710087168
コメント