非正規雇用の割合が高いシングルマザーや単身女性の貧困問題の解決のためにも重要
政府が3月28日、働き方改革実行計画案を発表し、懸案の「同一労働同一賃金」について、「非正規雇用の割合が高いシングルマザーや単身女性の貧困問題の解決のためにも重要である」と記しました。
シングルマザーの雇用や賃金は改善されるのでしょうか。
母子世帯の母親の平均年収は223万円で、シングルマザーの多くが貧困状態です。
母子世帯の母親の8割が就業していますが、「正規の職員・従業員」は約4割で、「パート・アルバイト」「派遣社員」などの非正規雇用が5割を超えています(2011年度全国母子世帯調査)。
みんなの反応は
キチンと税金を納めている人を守れない政治はおかしい
このコメントで離婚してシングルマザーになった人を責めている発言が多い
まずは子供の父親から強制的に養育費を徴収する仕組み作りが必要では
父子家庭も忘れないで。男性にも遺族年金を
正規シングルマザーの平均年収より低い正規の私って一体
シングルマザーだけの問題じゃ無い
生活保護が優遇され過ぎってこと
それに派遣の場合、3ヵ月でも「長期」というので1年もたたず契約が終わることも
病院はただだし手当はあるし市営住宅なら最低家賃だし一概に223万といわれてもバイトだけでがんばってるひとよりはいい暮らしできてるけどな
コメント