「奈良のシカ」農作物被害などが相次いでいる
奈良市内で国の天然記念物「奈良のシカ」による農作物被害などが相次いでいるとして、奈良県は21日、シカの捕獲計画を初めて文化庁に申請した。
天然記念物の捕獲を禁じた文化財保護法の例外とする「現状変更」の手続きで、6月にも認められる見通し。
奈良市東部の山間部で7~11月、数十頭を狩猟するという。
奈良公園(奈良市)一帯に生息するシカは古くから春日大社の「神鹿(しんろく)」として大切にされ、1957年に天然記念物に指定。当時の奈良市一円が保護エリアとなった。
だが近年、市東部を中心に稲や野菜、タケノコなどの食害が相次ぎ、農家から対策を求める声が上がっていた。
みんなの反応は
人間の都合で増やされたり減らされたり
観光客が鹿せんべい以外の物(野菜とかお菓子とか)をあげることで味を覚えて荒らすんだってTVでやってた
対策が後手後手なんだよな
ニホンザルにしてもそうだが、お役所の対応見てると人と獣とどちらが大事なのかって思う
避妊手術とかの対策もせずに?
本当に減らなきゃいけないのは人間
天敵の居ないところで動物愛護、保護が行き過ぎると愛情だけでは済まされない
痛、シカ多 無い
人間は勝手すぎだね
コメント