
このニュースの要約

7日深夜に緊急記者会見した山梨大の島田真路学長や木内博之脳神経外科長らによると、男性は6日午後に救急搬送されてきた。出勤しないのを不審に思った職場が家族に連絡。警察官とともに部屋に入ったところ倒れていたという。
男性は意識障害や首の後ろの硬直があったため、救急医が新型コロナによる髄膜炎の可能性を疑い、病院独自で髄液のPCR検査を行ったところ、7日に陽性が確認された。山梨大病院では山梨県衛生環境研究所への依頼だけでなく、病院に検査態勢を整えていた。
このニュースに対するみんなの反応
山梨県新型ウイルスによる20代男性髄膜炎詳報
「出勤しないのを不審に思った職場が家族に連絡。警察官とともに部屋に入ったところ倒れていた」
比較的体力のある20代男性が病院に連絡もできず部屋で一人意識を失ったということ
新型ウイルスが相当危険であることを意味するhttps://t.co/sImvjNHCdW— 新型ウイルス情報発信 (@investigatencov) March 8, 2020
ファインプレーだと思うけど、ことコロナだから気をつけろ、という論調はおかしい。ウィルス性感染症ならそもそも髄膜炎の可能性はあり得るし、風邪でも拗らせれば死ぬ。 |山梨大救急医が的確な判断 国内初の新型コロナ髄膜炎 https://t.co/p0i33If0xq
— かるるん。@軽空母(かるくうぼ)ガンビア (@kal_UH) March 8, 2020
20代のコロナ患者が重症の髄膜炎。怖い
しかも機転をきかして独自検査をしないと判明しなかった一例
適切な検査体制ができていない間に日本は想像以上に水面下で感染が広がっているのかもしれないhttps://t.co/ErkmK3YFT2— たまご (@rico742) March 8, 2020
記事を読む限り早い段階での的確な診断と治療が必要だということである。検査の拡充は必要だ。
山梨大救急医が的確な判断 国内初の新型コロナ髄膜炎 https://t.co/2eHq2ayXGE @Sankei_newsより
— 福島みずほ (@mizuhofukushima) March 8, 2020
素晴らしい処置でしたね https://t.co/azhuUe9r8D
— 上 昌広 (@KamiMasahiro) March 8, 2020
https://twitter.com/8XxQGXrJwhplS24/status/1236566195827904512
https://twitter.com/aporingyo/status/1236567299726790657
https://twitter.com/Flower_ran_no/status/1236546757284130818
山梨大救急医みたく政府も的確な対応してくれないだろうか。20代が髄膜炎で動けなくなるコロナやばいね。でも逆に髄膜炎発症リスクが解ったから助けられる命は増えるのか。素人が言える事は、助かる命が助からなくなるから、早く診てもらいたいからってコンビニ感覚で救急外来行くアホは空気読めよ‼️
— 辛子まよ (@mental_mayo) March 8, 2020
山梨大救急医GJ👍
こんなお医者さんが全国にいれば。。— るべ (@Sunlube_07) March 8, 2020
息子ちゃんが乳児の時に心配した病気の一つ、インフルエンザ脳炎に似ている。
不安を煽るつもりはないが留意すべき。#クロス #新型コロナウイルス
山梨大救急医が的確な判断 国内初の新型コロナ髄膜炎 https://t.co/uy85DSnCiE @Sankei_newsさんから— Lucifer (@Lucifer41642039) March 8, 2020
20代の方もコロナウィルス感染から髄膜炎になり重症です。
若い方々も感染予防をしっかりして下さい。室内は大変かも知れませんが今は外出は控えましょうネ!山梨大救急医が的確な判断 国内初の新型コロナ髄膜炎 – 産経ニュース https://t.co/zR8lrVCYDE
— maribaa1964 (@ramyma2013) March 8, 2020
コメント