- 埼玉県所沢市立中学校2年の本郷功太郎さん(13)が同級生の男子生徒(14)に刺されて死亡した事件
- 校長が6日、記者会見し、「現時点で2人の間にトラブルがあったとは聞いていない」と話した
- しかし、ネットでは少年法に守られている加害者の実名報道を疑問視する声が相次いでいる
このニュースの要約

本郷さんの母親は県警を通じ、「大切に育ててきた息子との突然の別れがいまだに信じられません。なぜ、息子がこのようなことに遭わなければならなかったのか、ただただ悔しく、許せない気持ちでいっぱいです」とするコメントを出した。
このニュースに対するみんなの反応
殺人の被害者、加害者の実名報道について考えてみた。結論から述べると、少年法の範囲でない限り、メディア側の裁量に依る。被疑者においては、肖像権、名誉権が考慮されて匿名になるケースがあるが、被害者においては死亡によって権利体系が変わり、第3者の知る権利が優遇されると認識した。
— 高砂 (@takasagoMH) July 6, 2019
まるで亡くなるのを待ってたかのように被害者を実名報道。
視聴者は被害者の実名を知らなくても何も困らないから。
それより大事なのはご家族の気持ちと未来よ。— しょうこ (@shoko_san_) July 6, 2019
厨房で既に殺人鬼とは末恐ろしい。
広く実名報道して警戒すべきなのに何故か犯罪者の年齢が20未満だと報道しない本邦の謎慣習が邪魔をする…。
欧米先進国では顔写真付きで報じると聞く。#nhk— nekora2520 (@nekora2520) July 6, 2019
中2男子刺され死亡、同級生を逮捕「教科書のことでけんか」(読売新聞オンライン) – Yahoo!ニュース
実名報道すんの逆だと思うよ。
どんな理由であろうと犯罪者に情状酌量の余地なんてないでしよ。 https://t.co/6yDPccWcFy— スティング (@NSXZO) 2019年7月6日
少年法により、実名報道は禁止されています。
— KA☆ZU (@KAZU66839848) 2019年7月6日
犯罪者に優しいけ被害者には実名報道したりお宅まで訪問したり加害者の刑を軽くしたりしてマジでオワテる
— アズハム (@lemon_heart1986) 2019年7月6日
事の成り行き次第ですけど 実名報道は全ての事実が明らかになった時に判断する 実名報道は賛成です 何時も思うけど実名を未成年だから報道しない何て 犯罪者ですよ世間に全てさらけ出してからの更生でしょう 更生してるか判断するのは世間です
— ゆきのっちお父ちゃん (@sirou58521472) 2019年7月6日
動機が分かりませんが、
判明するまで
一方的な報道は???NHK ですら
被害者生徒を、実名報道写真付きなのに対し、
加害者生徒は、年齢のみ
おかしくありませんか?「トラブル聞いていない」=仲良し同級生、周囲に戸惑い-埼玉・所沢(時事通信) https://t.co/oXJCjEiuXu #Yahooニュースアプリ
— 魚有天店長 (@Kojirohigashit1) 2019年7月6日
えっ…そんなことで…
被害者実名報道するなら加害者も報道していいと思う… https://t.co/RfRmDz3QdP— 虎響 (@kokyo_ryuto) 2019年7月6日
中2男子刺され死亡、同級生を逮捕「教科書のことでけんか」(読売新聞オンライン) – Yahoo!ニュース
実名報道すんの逆だと思うよ。
どんな理由であろうと犯罪者に情状酌量の余地なんてないでしよ。 https://t.co/6yDPccWcFy— スティング (@NSXZO) 2019年7月6日
てか亡くなった子だけ実名報道されてんじゃん
またこれやん。加害者は少年で済むとかこっわ
数回刺すって明確な殺意やん— rink (@rink2031) July 6, 2019
コメント