- 9月13日21時に予約がスタートする「iPhone 11」シリーズ
- Appleに加え、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3キャリアも価格を案内した
- 一括価格と、3キャリアの端末購入プログラムを適用した際の“実質価格”をまとめた
このニュースの要約

逆に一括価格が最も高いのがソフトバンク。iPhone 11は8万9280円から、iPhone 11 Proは12万7200円から、iPhone 11 Pro Maxは14万2560円から。3キャリアではドコモが最も安い。
このニュースに対するみんなの反応
新しいiPad欲しいなー値段手頃なんだよなー、なんかビビっときてるんだけど本能に従うか、、そしたらiPhone現状維持でいい気がするんだけど。
— ののこ。🐨🐝🍯. ꙳ ⢁ᐧ✡️ (@vit_a_min) September 14, 2019
iPhoneのカメラの性能良くなって喜ぶのって盗撮魔ぐらいだろうから、そこある程度無視して値段下げろよ
— ヤーブル (@door__next) September 14, 2019
新型iPhoneカメラ部分が気に入らんけどこれも慣れなんやろなぁ。今のとこ結構予約入ってるのはやっぱ値段が下がったからか?
— irime (@still_love_U) September 14, 2019
昨日iPhone予約してみた。値段気にしてなかった。今値段調べてみた。結構なお値段でw
— ジャック・カウパー (@jackcowperclass) September 14, 2019
そういやiPhone、iPad用の液晶って
型落ち品だと修理用の互換品がけっこう手頃な値段で転がってるけど
端子をHDMIやUSBに変換してサブ液晶とかラズパイ用に利用みたいな利用って出来んのかな…
(ノッチ付きとかになってくると認識がややこしそう…)— グレイシルフ (@Grey_Sylph) September 14, 2019
iPhone 11 pro 妻の分と合わせて注文。アップルケアとか付けてたら二台で30万越え。スマフォにこの値段はちょっと今後考えさせられる。
— Satoshi / PM 🇺🇸 (@satoshiwalk) September 14, 2019
iPhoneは流石に高いよね(笑)
性能の割に値段がぼったくりすぎるよ。— ✨霧雨魔法店✨ ☯️ルーミア愛好家☯️と他700人 (@MARISA_893san) September 13, 2019
iPhone の値段調べてみた
イタリアよりスイスが12000円分くらい安い
イタリアより日本が4万2千円くらい安いううう、あのシャッター音さえなければ
アプリで消せても面倒まあ、今回はやめとこうかな pic.twitter.com/7FtFCatAyC
— sasnori (@sasnori) September 13, 2019
https://twitter.com/rie_i7/status/1172648164471345152
ドコモでのiPhone 11の値段を見て思ったこと!
11のプロの値段が俺が使ってるXSの値段よりも安い!!いろいろとなんだかなぁ!!
— ユタカ? (@wolfpack075love) September 13, 2019
iPhone注文完了。14万弱ね。安くなったとはいえ、だんだん携帯の値段じゃ無くなってきたな…料金が分離式になってからなおさらやね。これじゃ携帯売れなくなるよね…
— 内田雅之 (@waga2008) September 13, 2019
コメント