- 世界保健機関(WHO)は30日、緊急委員会を開き「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」に当たると宣言した
- 日本や米国、ドイツなどでも人から人への感染が発生していることを重く見て、これまで見送っていた宣言に踏み切った
- 一方で「不必要に人やモノの移動を制限する理由はない」として、感染地への渡航や貿易を制限する勧告は行わないと強調
このニュースに対するみんなの反応
WHO【緊急事態】を宣言
中国に配慮した理由
先に事務局長が
『WHOは中国はウィルス感染を管理、抑制できると確信』と発表した手前緊急事態の理由は↓
『医療態勢のぜい弱な国への感染拡大を懸念』まぁ出してもらってよかった。
中国からの入国検疫を露骨に強化できる。
上陸拒否も、し易くなった https://t.co/6d7azVp8oJ— Chieko Nagayama (@RibbonChieko) January 30, 2020
【速報】2020年1月31日、WHOが「緊急事態宣言」を宣言しました。
学生「学校休校になる?」
受験生「入試できるの?」
社会人「会社はどうなる?」
投資家「株価どうなる?」
政治家「今なにしたら票に繋がるかな?」
旅行の計画してた人「え?旅行に行けなくなる?」
日本はどうするんだろ?
— れいわちゃん (@reiwachan_co_jp) January 30, 2020
日本で力になれないか?
武漢に台湾人100人。中国側が対話無視
もしWHOの緊急事態宣言が出たら
日本で支援できないか?日本チャーター機の第四便へ搭乗希望者約100名
毎便200名ずつ帰国しているから残り100席ある
第四便の出発まで2〜3日の猶予台湾のチャーター機は羽田で迎えれば可能ではないか https://t.co/i389U9u1gg pic.twitter.com/RJrPaPDo5l
— Chieko Nagayama (@RibbonChieko) January 30, 2020
【WHO、新型肺炎で緊急事態宣言 拡大防止へ国際協力強化】
遅いとの批判は当然、これでWHOの判断を重視傾向にある厚労省も背中を押す効果はある。政府はもっと果断に、封じ込め、終息に向けた対策を取るよう、本日、再度政府に申し入れる。IOCも新型肺炎対策を開催要件に言及 https://t.co/EgN5PgsQ7O— 佐藤正久 (@SatoMasahisa) January 30, 2020
そしてそのWHOの見解を鵜呑みにして、他国と異なり検疫強化や渡航制限などの措置を取らなかった愚かな日本政府。
新型肺炎、「緊急事態宣言出すな」 中国が圧力と仏紙報道 2020.1.30 産経https://t.co/2uQjQ255AR
— 吉田康一郎 (@yoshidakoichiro) January 30, 2020
新型肺炎「緊急事態宣言出すな」中国が圧力と仏紙報道!これが本当なら益々中国政府が発表している感染者数・重症者数・死者数は改ざんの疑いが強い。政府専門家トップ鍾南山氏の発表もフェイクニュースの可能性が高い。今のWHO、特に事務局長は全く信用出来ない。https://t.co/U0jSiyNduT
— john_eiji (@john_eiji) January 30, 2020
WHOが緊急事態宣言を出しました。
要点は
・最大の懸念は医療システムが脆弱な国に拡がること
・中国での感染制御ができなくなったという意味ではない早くも不安を煽る言説が飛び交っていますが、医療システムが確立された日本がパニックになるような内容ではありません。
落ち着きましょう。 https://t.co/qYLFL0uHZQ
— 手を洗う救急医Taka (@mph_for_doctors) January 30, 2020
本日の公明新聞より。#新型肺炎 に関する記事が続きます。必要以上に怖がらず、冷静な対応も必要ですね。つい先頃、WHOは #緊急事態 を宣言しました。手洗いうがい、不要な外出は控えるなど、個々人として出来ることは確実に、です。 pic.twitter.com/CtynRYj2p5
— くりばら信司 (@e_seiji) January 30, 2020
https://twitter.com/chaminaomalo/status/1223000156267675650
昨日武漢から帰国した人の内、3人の感染確認。今日第2
便で帰国した210人、その内13人に発熱や咳などの症状、今日帰国の内の2人は検査拒否。新型コロナ国内感染者11人。WHOが緊急事態宣言を発動するのかどうかも気になる所。#新型コロナウィルス pic.twitter.com/wo7qo5ZPW8— taka (@taka_bluesky) January 30, 2020
コメント
何も分からないから静観して、困ったら後だし言い訳。
誰も分からんのに、本当ギャグ