- 香港で容疑者の身柄を中国本土にも引き渡せるようにする条例の改正案
- 103万人の市民が参加したデモが行われるなど抗議活動が相次いだ
- 香港政府トップの林鄭月娥行政長官は会見し、審議を当面延期すると発表
このニュースの要約

これに対し、香港政府はあくまでも条例改正を進める方針を重ねて明らかにしていましたが、林鄭長官は会見し、「説明が不足していた。反対の声が多いことを考慮した」などと述べて、審議を当面延期する方針を示しました。香港政府としては早期に混乱を収拾するねらいがあるものとみられます。
このニュースに対するみんなの反応
僕は香港のデモについて『そもそも返還された時に抵抗しないとダメなのでは?』『中国政府相手にデモという手法が有効なのだろうか?』と斜めに構えて見ていた。
恥じ入るばかりだ。
デモでも政治を変える(変えさせない)事が出来るのね。— 町田メガネ@コミケ落選 (@machidamegane) June 15, 2019
あくまで審議の延期だからね…。香港情勢。
— 芳埜 (@yoshino_n) June 15, 2019
うおすげえ 香港の人達がんばったね
— ぐっとまん (@sonic0727) June 15, 2019
香港の条例は改正がまったくなくなったわけではないけど、無期限延期の形という風に考えればいいんだろうか
— @ga-peei (@agapei10) June 15, 2019
香港政府「逃亡犯条例」の先送り発表 大規模デモ受け…天安門事件を思い出させる映像。中国は民主的でないが、昔から革命で政権が交代。デモも多くて対決と妥協が変化のエネルギー。日本はその時代の政権に媚びて沈んで行き詰まって、外からの変化で変わってきた感じ。
— 明るい未来 (@akarui0) June 15, 2019
逃亡犯条約の延期は喜ばしいが、次回の時は中国共産党は徹底的に情報を遮断して香港で何が起こっているか私たちには見せずに想いを遂げるに違いない。
— れんじ (@chatrussie) June 15, 2019
香港デモ
不謹慎にも羨ましく思う
自分らの生活を守る為に市民が立ち上がる
今の日本人にここまで熱い気持ちがあるだろうか…
政治は政治家に任せっきり
批判はメディアに任せっきり
どこか人任せ#香港デモ— 言いたい事も言えない世の中 (@zlIfcD9yc3aNKQk) June 15, 2019
こいつは朗報。香港がんばれ!愛してるぞ~~!
— ǝɐɯo (@mame_den9) June 15, 2019
香港の逃亡犯条例とりあえず延期になったか
— あいちあきら (@aitianiki) June 15, 2019
香港のもそうだけど、権力持ってる人間が権力使って自分の主張通そうとするの本当にヤバい。圧力。どっちがどうとか以前に権力使ってる時点で圧力。
— のんべえ🌸 (@AqQfo) June 15, 2019
香港政府
これぞ民主主義っなんてバカみたいなコト言う日本人がいるかもねー。
そもそも逃亡犯条例を改正しようとした意味を分かってんだろーか。まぁーとりあえず、死人がでなくて良かったね。
— 俺の手コキ:手コキ風俗情報 (@orenotekoki) June 15, 2019
香港のデモは凄いな。審議止めたんだね。本気だとこうなんだな
— バツ2のダメ人間ヒゲオヤジ (@damehigeoyazi) June 15, 2019
香港、とりあえず決議を延長…ということだけど、延長ってことはいつでもまた可能性があるんだよね。。
— 斎木 (@saikixxx) June 15, 2019
ひとまず良かった香港…油断ならんと思うけど…
— – (@gumi_yoi) June 15, 2019
報道特集で少しだけ香港のデモ・・・
早期鎮静化はいいけど、鎮静化の方法がこれ以上の暴力によるものではなければいい。
そしてなかったことにされなければ・・ pic.twitter.com/bFiocExwWV— せつないオトナの会。 (@setsunaiotona) June 15, 2019
香港政府「延期」なのかよ
撤回じゃないのか~~~油断出来ないな
ひとまず国民の皆さんにお疲れ様だね— ⚔☠なつき☠⚔ (@NatsuKmG141) June 15, 2019
コメント