- ひじを傷めたプロ野球選手が行うことで知られる「トミー・ジョン手術」
- 手術を受けたおよそ4割が高校生以下の子どもで、中には小学生もいる
- 医師は「予防すれば必要のない手術であり、野球の指導者の意識を変える必要がある」と話している
このニュースの要約

医師は「予防すれば必要のない手術であり、野球の指導者の意識を変える必要がある」と話しています。
トミー・ジョン手術とは
トミー・ジョン手術はひじのじん帯を切除し、ほかの部分のけんを移植する。
1974年にフランク・ジョーブ博士によって考案され、初めてこの手術を受けたトミー・ジョン投手にちなんでこう呼ばれている。投球の際にひじの側副靭帯に大きな負担がかかる野球の選手が受けることが多い手術である。
このニュースに対するみんなの反応
トミー・ジョンと聞くとトミーリージョーンズが脳内をかすめてしまう…。
— 尾道の「じん」 (@onomichi_jinn) July 30, 2019
小学生がトミージョン手術ってマジかよ…
— はやた (@hayataSEC) July 30, 2019
投手のひじの故障を直す、トミージョン手術
国内の専門とする有名病院で患者の4割が高校生以下
とのデータがでた NHKニュース
高校野球がひじを壊すのの裏付け— ごみさん (@yashiro4986) July 30, 2019
トミージョンを高校生以下で
受けてる人が多いって知って驚き
野球してて、肩、肘が痛くなった
ことないから全くわからんけど(笑)
投げすぎとか言われてるけど、
シンプルに身体の使い方悪いんじゃないの??— ダッシュビル リョウジ (@ryoji0719) July 30, 2019
トミージョン手術の話がニュースに出ていた。長く少年野球に関わっている身としてさもありなんと感じる。そこまでいかなくても肘を故障して整形外科等に通っている小中学生は大変多い。
でもどんなスポーツもやり過ぎからくる故障で病院に通う子が大勢存在することも認知され是正されてほしいと願う。— おトキ (@narumikaeru) July 30, 2019
だって、アメリカで球数制限設けたら練習でガン投げするようになって、結局トミー・ジョン手術激増したもん
ピッチャーとして成功したいなら、トミー・ジョン手術はもはや避けて通れないよ
クリーニング手術程度なら10年プロ生活あれば全員やってるのでは?練習で投げすぎ https://t.co/dCKsieg5iR
— ラビ (@hino_in_giao) July 30, 2019
にしても。トミー・ジョン手術を受けた人の4割が、高校生以下だったというニュースはショッキングだ。高校野球の試合1つとっても、今後は球数制限だったり、ロースターを25~28人に増やすなどのことをしないと。地方大会で20人、全国大会・甲子園で18人ってのは、あまりに人数が少なすぎる。
— あっきぃ。@ペットボトル持込の権利を! (@aki1973) July 30, 2019
トミージョン手術、「予防すれば必要ない」って言い切ってるのヤバいな。高野連はほんまクソ
— ageha (@starfruits_sr) July 30, 2019
今NHKで日本のトミー・ジョン手術(肘の手術)の実態をやってたけど、日本でも小学生の子が肘の手術を受けてる・・・手術にまで行く前に大人が何とかできなかったかな。リハビリ相当大変だよ。涙が出てくる。これは本当に何とかしないと。
— SJN_official (@SJN_official) July 30, 2019
データ出てるじゃん。トミージョンに限ってもこんなデータ上がってて連動させるような大会形式にしてるの可哀想のレベル超えて高野連犯罪者って認識で良いでしょ。球児が可哀想とか生ぬるい事言ってる場合じゃ無いのでは。
— ロード (@harayuu10) July 30, 2019
トミージョン手術の4割が高校生以下。
監督達はどんな指導してきたの?— brycespeed (@brycespeed) July 30, 2019
トミー・ジョン手術を受けた選手が所属したチームを小学生からすべて公表してはどうだろうか?
さすがに監督名まではなあと— アキヅキダイスケ (@akizukid) July 30, 2019
日本で普通に投げてたのにメジャーに行くとほぼトミージョンすることになる原因はなんなのだろう…
— セト (@st_7_18) July 30, 2019
肘は消耗品って考えで、球数制限してるアメリカでさえ若いうちでのトミージョン手術が流行っちゃってるらしいし
酷使とか以前に、靭帯が体に追い付いてないような気もする— 日下リー (@kusakari18) July 30, 2019
トミージョン手術の件が話題になって選手酷使が問題になってるがどうせまともに野球見てねーだろ。去年沢村賞とった菅野でも15勝程度。大昔の最多勝と比べたらかなり少ないし、それだけ登板数を制限して休みを与えている。しっかり首脳陣は選手の怪我予防に努めているよ。
— 邕芋司 (@yaritaisikosiko) July 30, 2019
国内のトミー・ジョン手術の4割は高校生以下ってのは驚いた。勝利の為に無理して頑張る姿に感動したい大人が大勢いるからな。でも今は佐々木投手の件が話題になってるから変えていくチャンス。 #おはよう日本 https://t.co/UJwNSyrrBl pic.twitter.com/FV9DPXeKus
— ミスターK (@arapanman) July 30, 2019
NHKニュース ある病院(館林市の慶友整形外科病院とそこの先生が画面に)でのトミー・ジョン手術の約4割が高校生以下とか。中には小学生も居るとか。ビックリ。能力の高い投手に偏る弊害だろうな。各連盟は球数制限を中心に考えているようだけど、試合日程や登板日程の調整も考えないと。
— とも (@TomoxKelly) July 30, 2019
コメント