- 新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を受けて、エリート選手のみで実施することが発表
- 取りやめによる参加料の返金はなく、来年の出走権が与えられるが、再度、参加料が必要になる
- 本番に向けてトレーニングを重ねてきた一般ランナーたちは、複雑な思いものぞかせた

このニュースの要約

このニュースに対するみんなの反応
参加費返せって言ってんのは東京マラソンに参加しない人でしょ。マラソンやってる人ならだいたいの大会は規約に返金しませんってあるの知ってるもんねえ。まあ中国人は来年の参加費免除ってのは意味わからんけど。#参加費返し
— SUGARBERRY (@berry03291017) February 17, 2020
参加費返さない→ルールだから分かる。
来年中国人だけ参加費免除→!?!?
↑これはおかしい #参加費返し— もぐコロちゃん (@mochi3040) February 17, 2020
参加者(中国から?日本から?)によって参加費返し対応が違う。そもそも、これ自体が間違い。参加者が怒るのも分かる。
すべての一般参加者を平等に対応するか、対応に際して納得できる理由が欲しいんです。
— オンゲキのこのは&蒼崎りんく (@gekineco_1048) February 17, 2020
いろいろ見ていてわかったけど、東京マラソンの参加費返せって言ってる人たちは申し込んでない外野なんだな。
実際申し込んだ人は規約に書かれているのを知ってるし、こんなことはじめてじゃないし納得している。中国人の扱いはもう一度明確にしたほうがいい。#参加費返し
— うみねこ (@miriso1800) February 18, 2020
日本の行政がクソなことに異論はないけど「マラソンの参加費返したれ」は流石に頭湧いてる
モラルとか常識みたいな不文律を重んじて契約書とか法を破る村社会体質だからこんなことになってるんじゃないんかと— 二階堂 隼人 (@Disce_9audere) February 17, 2020
今年の返してくれないのは痛いけど、来年絶対出られるならまぁ納得できる…(倍率凄いだろうし)
でも中国の参加者は来年出れるし参加費も免除されるっていうのは「何で⁉️」って思う。今年集めた参加費全部来年の大会に使いますとか言えないのかなぁ🏃♀️直前だし粗方使ってるんだろうけど#参加費返し
— 優音 (@yuune_0923) February 18, 2020
中国人に返すなら他の奴にも返すべきだし、返さないなら区別せずにルール通り返金はなしにすべきだった。#参加費返し
— 玖たみ@時々コス垢 (@Kutami1511) February 18, 2020
合意や契約に文句言うヒトも理解できんし財団法人に守銭奴言うて噛み付いてるヒトも理解できん
人治国家がお望みなら天国は案外近くにあるかも?#参加費返し— marderhund (@tanutiku) February 17, 2020
参加費返しが今更上がってて何事かと思ったら
規約を喚き騒いで覆そうって思考なら恐ろしいまでの乞食根性でホントに同じ人間なのだろうかと疑いたくなる・・・まぁ中国人への対応は分からないからそこは議論の余地あるけどさ
— サァシャ (@Saxasya_KME) February 18, 2020
トレンドに入ってる参加費返しって何かのカウンター技みたいな語感だね……
— レンタン (@Rentan_staff) February 18, 2020
規約知らないからなんとも言えない。中止じゃなくてトップランナーだけで開催するなんて事が想定されていたのか。
とりあえず応援は自粛するように言ってほしい。— kijitora0918 (@kijitora0918) February 18, 2020
コメント