- 浦和レッズが“誤審”2発で横浜F・マリノスに1-3で敗れた
- 1点ビハインドの後半14分、FW仲川のゴール場面をめぐって判定が二転
- 松尾一主審(46)が「自分では決められない。運営が決める」と問題発言
このニュースの要約

1点ビハインドの後半14分、FW仲川のゴール場面をめぐって判定が二転。
オフサイドの位置を見逃されて失点した後に1度は取り消されたが、9分間の中断の末に得点と認められた。
松尾一主審(46)が「自分では決められない。運営が決める」と問題発言したことを、複数の選手が証言。
5月17日の湘南戦でも誤審を経験した浦和にとって、またも後味の悪い一戦となった。
このニュースに対するみんなの反応
1個目の誤審 pic.twitter.com/quZhfvtAjW
— 浦和は笑う (@Lbhox1O6nXTqYYC) July 13, 2019
今日の試合の誤審2つ目
岩波は手を広げてるわけでもないし、顔面に当たったのにハンド判定
もしオリべがまだ監督だったら「横浜にはマツオという素晴らしいストライカーがいた」って言うw pic.twitter.com/VJeSRER7G7— Itsuki@ (@itsuk2) July 13, 2019
完全に主審が「運営が決めること」ってマイクで拾ってる#横浜fマリノス #浦和レッズ #Jリーグ#誤審 #主審 pic.twitter.com/T1oKPpjYFu
— teruhiro misawa (@misateru121812) July 13, 2019
マリノス対レッズの誤審について。
オフサイドポジションなのに主審がゴール判定→オフサイドに変更→オウンゴール判定(主審『(ゴール者の判定は)運営が決めること』)
みたいな流れかな?
更に同じ試合で顎に当たったのがハンド判定か。なんつーか、今後主審やりたがる人がいなくなりそうですね。
— マルス (@malus1044) July 14, 2019
昨日の横浜vs.浦和の誤審は酷かったな。
他から見ると誤審でも順位は決まるから、迷惑の一言。
— ㅤㅤみいけㅤ (@miike_7) July 14, 2019
横浜ー浦和の試合で感じたことの一つに誤審時のサポーターの違い。横浜のゴール裏は判定が気になっている様子。浦和のゴール裏はひたすらチャントを歌い続ける。
— TK5 (@TK64159806) July 14, 2019
そしてこれもハンドじゃない
岩波の顎に当たってるんだよなぁ
本当に今日は誤審が多すぎる#浦和レッズ #urawareds pic.twitter.com/Br5DRgb1TW— ゆうき (@k7eyCT6vZ6YReYd) July 13, 2019
ちょっと変な言い方ではあるが、マリノスは誤審のおかげで勝ったが、浦和は誤審のせいで負けたのではない。もちろん、誤審のせいで「も」あるのだが、勝敗自体は順当なものであったと思う。浦和は、これから調子を上げて、ガスとか川崎には勝って欲しい(と勝手な希望)。 pic.twitter.com/JkINczjewD
— 伊丹和弘@マリサポ兼記者 (@itami_k) July 13, 2019
今日の誤審まとめ
横浜ゴール判定からオフサイド判定からゴール判定へ(なおオフサイドの模様)浦和ハンドじゃないのにハンド取られ失点
松本全くオフサイドではない前田のゴールオフサイド判定
鳥栖フリーキックから失点もオフサイドの模様
V A R 導 入 し ろ
— ネウ (@Neu_itau) July 13, 2019
誤審で負けたって言ってるサポ恥ずかしいからやめてくれw
今回は内容も支配率も球際も全て負けていた。
誤審なんかに振り回されず、俺らがしっかり決めるとこ決めてれば良かったし決定力不足の問題やった…。
次や!次!切り替えよう!!マリサポ今日はありがとうな🇫🇷
— 森脇スタイル (@urawa_dqn) July 13, 2019
久しぶりに試合見てるけど胸糞悪いわ
オフサイドだし顔面だし毎節こんなんなんだから早くVAR入れろよ。
松本の試合も誤審だった#Jリーグジャッジリプレイで取り上げて #vsマリノス pic.twitter.com/Bay3t0QovR— うっちー@浦和を愛す (@kingdomofurawa) July 13, 2019
個人的な見解。あのまま判定が覆ってマリノスのノーゴールとして試合が進められていたら「誤審」どころか「ルールの適用ミス」という、さらに重大な問題になっていたかもしれない。何れにしても第四審判が映像を確認してジャッジに関与した事実が確認されたら、何らかの処罰はするべきだと思います。
— 河治良幸 (@y_kawaji) July 13, 2019
誤審抜きにしても内容的に完敗だったし負けは仕方ないんだけど、誤審騒ぎで本当に後味悪い。内容悪くてもワンチャンで勝つ時もあるし、あの誤審がなければ結果はわからなかったんじゃないか、とか考えてしまう。
— daiske (@daiske_s) July 14, 2019
起きた。
スポーツ記事見たら昨日の誤審が凄く話題になってあ— さとる (@satoru1214) July 14, 2019
最近Jリーグが注目される時は、
いつも「誤審」についてだなぁ…
選手より、レフリーが目立つリーグにはなりたくないよね。もっと選手として、
観客、相手選手を魅了できるよう
レベルアップに努めるしかないな。
そうだろ?Jリーガー達よ!— 槙野智章 (@tonji5) July 13, 2019
コメント