- ラグビーワールドカップ日本大会で、選手のタトゥーをめぐる話題が世界で論争を巻き起こしている
- 大会を統括するワールドラグビーが、日本のプールなどでタトゥーを隠すように選手たちに推奨
- それに伴う文化の衝突の典型的な例として、CNNやBBCなど各国のメディアが取り上げている
このニュースに対するみんなの反応
ラグビーの代表選手が、ピッチの外ではタトゥーを隠している、日本の文化を尊重すると言ってそうしているという話を聞く。
有難いと思うと同時に申し訳ない。タトゥーは彼らの誇りなのになあ……迎える側も寛容になりたいものだね。— たかこ (@takakoiteb) September 22, 2019
他国の毀損に余念が無いBBCと、「一部の層だけが偏向報道ではない」と評されるCNNをソースに世界で論争とは…
まぁCNNと懇意で、本国で「どの層からも偏向報道と認められる」ハフポなのでお察し。ラグビー選手に「日本ではタトゥー隠して」世界で論争に ワールドカップ https://t.co/CbuPh2O2y9
— 吉田 何某@業務改善活動家 (@Mandew_the_Fat) September 22, 2019
W杯日本で開いてタトゥー禁止はあほすぎ
ええ加減グローバルに社会展開したいなら外国の文化も尊重したらええのに
ラグビー選手が日本に来てそんなん気にして過ごさなあかんって
なにがおもてなしの日本やねんww
笑わせんなよww— せるる@腰撃ちスナイパー (@RhythmC2) September 22, 2019
ラグビー選手に「日本ではタトゥー隠して」世界で論争に ワールドカップ(ハフポスト日本版)
(´・ω・`)うーん まあ考え方と捉え方の違いだからね…個人的には隠す必要ないと思うけど?? 特に海外の人の場合 まあ…後は仕方ないね…施設分けてあげるより他ないかもね https://t.co/rmzehsK9Jv— akihiko (@akini84bass) September 22, 2019
ラグビーW杯で、タトゥーが文化に根付くニュージーランドとかの外国チームが、日本文化を尊重して日本ではタトゥーを隠してるの、ちょっと感動してしまった。普段外国人観光客のマナーの悪さみたいなネガティブな事しかテレビで見ないからかな。自国の文化を知って尊重してくれるのって嬉しい事なのね
— k (@k41655502) September 22, 2019
え、ニュージーランドのラグビーの代表
伝統のタトゥーを日本の風土に合わせてアンダーアーマーで隠すってマジ!?
それは違うくね?— しょ~うん@TFT始めました (@syoun0703) September 22, 2019
ラグビーのタトゥーの話は、さすが紳士のスポーツだよなって思った。
— 桜戸つぐひ🇮🇲 (@tsughi) September 22, 2019
なんでこれが論争になるの?
問題視してる奴らは
「イスラム圏では肌の露出控えて」と忠告されたら「差別ダァァ!!」と喚き散らすのか?これを問題視する人こそ「日本文化を軽視してる」でしょ。
ラグビー選手に「タトゥー隠して」世界で論争に ワールドカップ https://t.co/9i5UYxPCLC
— shin (@shin_shr190506) September 22, 2019
ラグビーのNZ代表やトンガ代表が、日本の文化に普段は敬意を払ってタトゥーを普段隠していると。こういう態度は、とても好感がもてるし、余程いい印象を与えると思う。
— 眞秀ば(いわい)新刊『永田鉄山と昭和陸軍』(祥伝社新書) (@daizu_mahoroba) September 21, 2019
そういえば今回のラグビーW杯もそうだけど来年のオリンピックの銭湯タトゥー問題どうなったんだろ?
— アーロンヴィナン (@sennansiro17) September 22, 2019
コメント