- U―18ワールドカップ スーパーラウンド 日本1―4豪州(7日・機張現代車ドリームボールパーク)
- U―18ワールドカップ(W杯)が7日、韓国の機張で行われ、日本はオーストラリアと戦った
- 勝利が絶対条件だった高校日本代表は、1―4で敗れた。日本は5位が確定
このニュースの要約

このニュースに対するみんなの反応
そりゃ日の丸付けるのをビビった時点で負けやろ
( ´Д`)y━・~~U18侍 オーストラリアに敗れて決勝進出が完全消滅 打線沈黙で反撃ならず – スポニチ Sponichi Annex 野球 https://t.co/7lXEysy1Ml
— pxf03241 (@pxf03241) September 7, 2019
U18野球W杯…日本🇯🇵vsオーストラリア🇦🇺戦は1 : 4でオーストラリアが勝ちました😞精一杯戦った選手たちもさぞ悔しかったことでしょう🙇♀️
— あや (@Ayachandes1112) September 7, 2019
https://twitter.com/m_five/status/1170250505114673152
U18野球残念だった〜お疲れ様🙂
点取れなきゃ仕方ない、あとエラー。よその国もレベル高くなってるし、オーストラリアとか体格からしてまぁでかいし。
色々あるけど日本の球児はもっと肉食おうぜ❗️🍖— 🌼青魚¹⁹/👥🌏 (@niku300g) September 7, 2019
またやきう負けたのか(笑)
世界ランキング1位(笑)
フィジカルエリート(笑)
オーストラリアって高校野球みたいな大会とかあるんですかね。
超マイナースポーツもといレジャーで散々イキリ散らしてるのにオーストラリアにも負ける(笑)
お得意の体罰で反省しろ(笑)— 田中 (@wUl0JuoNw0SliwS) September 7, 2019
https://twitter.com/naoyuki84177073/status/1170246189419089921
#南アフリカ に苦戦、#台湾、#韓国、#オーストラリア に敗戦した事実を #高野連 は精査する必要があるし、高校野球関係者は深刻な問題と捉えないと、日本の野球はどんどん地盤沈下するだろう。#U18野球W杯
— 則天去私 (@Che1928_1967) September 7, 2019
侍U-18、オーストラリアに敗れて五位😭
甲子園の激戦後の疲れのケア、木のバットへの対応と木のバットの打球、日本より状態の悪いグラウンドへの対応が世界大会で勝つための課題かな😢
アオダモの木を保護するために、高校野球では木のバットは使えないから、辛いとこだね。
— S-tracks (@eTtQtpgaYWOflKK) September 7, 2019
あーあ 野球のU-18はオーストラリアにも負けたのか。まぁ高野連と、監督・コーチのせいよ。
— あのねのね (@anone_none) September 7, 2019
最近のわたしがどれだけツイてないかというと、U18の野球見に釜山へ行くのにきょうオーストラリアに負けてもう試合ないの
— 松本智秋 (@sanpogohan) September 7, 2019
U18高校野球日本代表オーストラリアに負けて3位決定戦にすら行けないとか悲しみしかない。まぁ守備がザルだったから仕方ない。。普段守ってないポジションやらせたらそらそうなるわな。とりあえずおつかれさまでしたm(_ _)m
#U18侍ジャパン— nihei (@nihei) September 7, 2019
オーストラリアに3安打で負けた。
5位…
あんなに調子のよかった奥川は
1試合のみか。。。采配、スカウティングの向上は勿論だけれど
国際球&木製バットの導入と
内野天然芝の球場(複数)を真剣に考えないと伝統とかいう「変わらないことの言い訳」だけでは
野球後進国になっちゃうよ。— ブルックリン・ストライク (@mmitsuiki) September 7, 2019
u18野球世界大会は日本が台湾、韓国、オーストラリアに破れた。豊富な投手陣を揃えて期待の高かった今回のu18野球、世界の壁は厚かった。監督・コーチ・選手の皆さんご苦労様。高校野球のルールをこの際、国際ルールに合わせてはどうか。金属バット禁止や投球制限など。
— 松本邦顕 (@kuniakimatsumot) September 7, 2019
U18はオーストラリアにも負けて終了。選考の段階で素人には意図の分からない判断の結果、案の定ミスが多すぎる、打てない、守れない。アンポンタンな監督は想定の甘い謎采配に加えて、チームとして細かい野球を徹底させられない。
— arsnlftcb (@arsnlftcb) September 7, 2019
野球U18ワールドカップ
オーストラリア代表のマグワイアって名前を聞いて70本と連想した今日でした
サッカー、イングランド代表と連想する世代とのギャップを痛感しました— 151さぬチョロン (@Y49yhi1MKd7UsGW) September 7, 2019
コメント