- 群馬県長野原町に国が建設している「八ッ場(やんば)ダム」
- 2009年の衆院選で当時の民主党が「建設中止」を公約に掲げて注目された
- しかし、今回の災害での活躍に、Twitterでは八ッ場ダム賞賛の声が相次いでいる
このニュースに対するみんなの反応
試験湛水が始まったばかりの八ッ場ダム、数日前まで「八ッ場ダムに反対するNPO()」が『沈みゆく○○…』みたいなお花畑ツイートしていたところ、台風19号の豪雨をいきなり支えきるという誰にも文句を言わせない偉業を速攻で成し遂げてしまい、そのカッコ良さに震えが止まらない。
— いけち (@aoa30) October 12, 2019
八ッ場ダムすげえな
リアル「こんな事もあろうかと完成させておいた。テスト無しの実戦投入だが、なぁに、問題あるまい」案件— みかさよしの (@mikasayoshino) October 12, 2019
いや、八ッ場ダムもう満水!?!?
右が昨日の朝の写真ですhttps://t.co/buQ7CPhsom pic.twitter.com/8eblvbkM4F— 松やん#群馬の自転車乗り (@SPECIALIZEDAG2R) October 12, 2019
あれだけ某政党から悪の権化と言わんばかりにボロクソに叩かれていた八ッ場ダムが今、ぶっつけ本番の初戦で最大級の台風を受け止めている図はなかなかにエモい。少年漫画のヒーローかいな。
— あかぎゆーと@紅楼夢A16a (@akagiya) October 12, 2019
八ッ場ダム来た
昨日と全然違う風景にビックリ! pic.twitter.com/AupY1NvaBZ— テルヤマ (@tellyama) October 12, 2019
八ッ場ダムが試験湛水してなければ今回利根川やばかったんじゃ。2.3ヶ月かけて満水にするはずが今回の台風でほぼ満水近くまで貯まったし。ありがとう八ッ場ダム。
左:完成直前(2019年9月28日)
右:台風後 (2019年10月12日)#台風19号 #八ッ場ダム pic.twitter.com/DwSYbhWUHZ— れ(勇者 (@nkgw_hyp) October 12, 2019
ここまで上がるとは!八ッ場ダム
来て良かったよ pic.twitter.com/g6baMZtdWw— テルヤマ (@tellyama) October 12, 2019
「八ッ場ダム、試験もそこそこにいきなり実戦投入されて戦果を上げるなんてガンダムめいてますね」ってツイートを見ながら、「ガンダムもやっぱりダムなんだよなぁ…」とかぼんやり考えてるうちに朝。
— いけち (@aoa30) October 12, 2019
八ッ場ダム、1967年に着手されたのだが反対運動などがあり今年の6月にようやく完成してつい最近の10月1日から試験のために水を貯め始めてたんだけど台風への対応でいきなり本番で頑張っていらっしゃる。水を貯め始めて13日目で試験もでぎず実戦だなんてアニメかな?事実は小説よりも奇なり。頑張れ! pic.twitter.com/BshsNfU682
— はるちゃんんんんん!! (@haruchan1917) October 12, 2019
今回の台風、とてつもない規模や首都圏直撃する進路の割には被害が最小限での済んでるのは八ッ場ダムといい地下神殿といい狩野川放水路といい過去何度も大水害に打ちのめされた人が自然と闘ってきた死闘の歴史の集大成だと思うしそれらを踏まえた上で見てるとなかなか感慨深いものがある
— Shichiro (@pakuriman) October 12, 2019
八ッ場ダムの満水って、技術的にはヒヤヒヤもの。ダムに水を溜めるのは、機械屋さんっぽく言えば、それまで地盤に載荷されていない荷重を掛けるということ。地盤に予想外の亀裂発生、水漏れ、破壊などが起きないか少しずつ様子を見るのが試験堪水。一気にフル荷重を掛けて大丈夫という判断は凄い。
— 大貫剛 (@ohnuki_tsuyoshi) October 12, 2019
八ッ場ダムの定点カメラ。
10/12 9:30~10/13 02:30 pic.twitter.com/TngP2hRyUW— が・ぎん (@o_nyam) October 12, 2019
普通、ダムの試験湛水では堤体の変形や水漏れ、周辺地盤への影響を確認しながら少しずつ水位を上げていく。今回の台風で一気に水位を上げた八ッ場ダムはこの過程をすっ飛ばしてしまったわけで、この後関係者の方は大変だろうけれど、それでもぶっつけでその実力を見せつけられたことは偉大。
— いけち (@aoa30) October 12, 2019
八ッ場ダムくん、試験湛水中にも関わらずクレストゲート手前で洪水を止める迫真のプレイング
やはりこいつは無駄じゃなかったんやなって pic.twitter.com/Ol3dyaGgiC— なすび (@ClVlC_TYPER) October 12, 2019
今回の台風の雨は凄かったんだなぁ・・・先週の八ッ場ダムはコレだったのにね(´°д°`)
現在の水量はほぼ満水という。 pic.twitter.com/3XvBDtcG5q— ゆき (@yuki01111) October 12, 2019
やんば見放台で地元の方が「間に合ってよかったねー、(八ッ場ダム)が無かったらもっとすごいことになってたかもねー」って話をしてた
私がどうのこうの言うより百万倍しみるね pic.twitter.com/E5Yo0UBpNN— テルヤマ (@tellyama) October 12, 2019
コメント
この災害後のボランティアを装った韓国<朝鮮>人や在日、K国系帰化人たちの泥棒・詐欺・強盗・強姦等の活動に気を付けてください。
本当に「あってよかった」「予防に勝る防災無し」を証明してくれた
政権がどうとかどうでもいい。多くの命、生活が守られた
反対があるのは当然だ。沈んだ村の人たちの生活もあっただろう
だが、それでも、きっと国民の多くが「あってよかった」と思うだろう
ダムは、町を助ける。
物凄く反対していたが、結果的にはダムが出来て災害がない!
ダムのない川ほど災害が多く発生している。
同じ人間からツイートを取り上げすぎ -187点
でも八ッ場ダムはすごい +1145141919810点
民主党に感謝だね!!
なぜなら、八ッ場ダム継続を決定したのは、民主党の野田政権だからだ。
そして、ちょうど1日から八ッ場ダムが試験湛水中だったから、ダムの水位が低かった。
これが、正式運用中だったら、今回ほど貯水できなかっただろう。
民主党よ、八ッ場ダム建設継続を決めてくれてありがとう!
上流の嬬恋村では水害で老舗温泉旅館が壊滅的な被害を受けているのに何とお花畑な連中ばかり
今回氾濫した水系にも多数のダムが存在しているのに「ダムが水害を防ぐ」?
八ッ場がためた水が利根川水系にながれても20cmの水位の変化で有り、八ッ場ダムがあと5基あっても堤防を越えるにはまだ1mほど余裕がある計算になる事実を受け止められないだろうな