- 高校教科書で遺伝子の特徴を示す「優性」や「劣性」という用語
- 「日本学術会議」は、一方が劣っているという誤解を与えるとしている
- 今後、高校の教科書では別の表現を使うことを提案する報告書をまとめた
このニュースの要約

学校の生物の授業では、遺伝子が関係する特徴のあらわれやすさを示す用語として、「優性」と「劣性」の遺伝という表現が使われていますが、一方が劣っているかのような誤解につながりかねないと関係する学会などが指摘していました。
こうした指摘を受け、日本の科学者で作る「日本学術会議」は、高校の生物で学ぶ重要な用語を検討する委員会の中で報告書をまとめ、今後、高校の生物の教科書では、「優性」は「顕性」に、「劣性」は「潜性」に替えるとする考え方を示しました。
このニュースに対するみんなの反応
逆だろ!!
中学高校から優性劣性の誤解のない理解を教育して、その後の人生で優性劣性という言葉に出会っても安易な差別意識を持たないようにするほうが、ずっと大事でしょ。
優性劣性に差別的な感覚を拭い去れない大人が、勝手な言葉狩りしてるんじゃないよ。
いまに変態も狩られる。— しちみ黒猫 (@sichimikuroneko) July 7, 2019
遺伝子「優性・劣性」“高校教科書では別表現を”日本学術会議 | NHK 2年前の話題を今持ち出すなんて、古ッ! なんか、めちゃ遅れてる? 優劣ではなく、多様性。潜在性と顕在性。一つとして意味なきものはない。
— 九鬼 久典 (@hkuki01) July 7, 2019
日本学術会議バカだねえ。誰か誤解した?聞き間違い言い間違いでむしろ「誤解」は増すでしょう。 遺伝子「優性・劣性」“高校教科書では別表現を”日本学術会議 | NHKニュース https://t.co/NBziiOD9ya
— 岩田健太郎 (@georgebest1969) 2019年7月7日
わざわざ優性劣性に別の用語当てて、中学校と高校と別の用語で覚えさせるんなら、もう訳さないでドミナント・レセッシブじゃあかんのかね…
— 橋田・U・K・パスファインダー (@hashipath) July 7, 2019
dominantとrecessive。ようやく高校の生物教科書で、顕性・潜性の呼称が採用されるようだ。しかしニュースによれば中学の教科書で依然として優性・劣性が使われるので別称としても残すという。現場の教員へ浸透する期間を考えれば、しばらく併記するのは適切と思うが、なぜ中高の足並みが揃わないの?
— 野中 浩一 (@yotabad) July 7, 2019
2年程前にも類似事案。よほど、自分が定義した言葉を後世に残したいのだね、こういう先生諸君は(失笑)。
↓
「優性」「劣性」用語使わず 日本遺伝学会が言い換え:日本経済新聞 https://t.co/hk0218P7gr— XWIN II (@xwin2g) 2019年7月7日
「遺伝子〝優性・劣性〟〝高校教科書では別表現を〟日本学術会議 | NHKニュース」と報じる。ここでも言葉狩りだ。日本学術会議と言えば科学分野では権威だろう。その組織まで言葉狩りとは…日本では言葉狩りが流行している。中身が変わらないのに言葉だけ変更するのは偽善だ。 https://t.co/OeKD2MSZxP
— 井原憲吾 (@ihara_saikaku) 2019年7月7日
遺伝子の「優性・劣性」という言葉の表現を変えるという記事を読んだが「顕性・潜性」という言葉にはものすごく納得できた。
悪く無い表現では無いだろうか。— サラトガ (@CV_3_saratoga) July 7, 2019
朝のニュース再生中。
遺伝子の「優性」「劣性」は私が学校で教わってた昭和の頃にも「優性が優れた遺伝子だと誤解されるのでは?」みたいに言われてました。30年以上何もなくて、何故今になって取り上げるのでしょう?— KITT (@kitt_99) July 7, 2019
遺伝の法則の優性と劣性の表記を、高校の教科書は変えるらしい。でも中学は変わらないので新しい表記の後に別名で優性、劣性の表記は残すとのこと。中学も一緒に変えないのかしらね?
— TOMO @就労移行支援通所中(涙) (@tomo_kanamchi) July 7, 2019
「優性」「劣性」は、漢字の字義から考えると明らかにおかしい(「優性」が優れているわけでも、「劣性」が劣っているわけでもまったくない)。「顕性」「潜性」に統一すべきだと思う。
— 竹内正浩 (@takeuchmasahiro) July 7, 2019
遺伝子の『優性』『劣性』の文字表現に拘るよりも、
『自然界には優勝劣敗の法則が有り、それは人間の愛や感情では左右できない』ということを教えるべきだと思う。#NHK— 秋ゑびす●7/6-8 入谷鬼子母神 朝顔市、7/9-10 浅草寺 四万六千日 ほおずき市 雷除守護 (@yamashita99) July 7, 2019
コメント