- 新型コロナウイルスの拡大を受け、学校や幼稚園などが休校・休園
- 都市部で暮らす共働き世帯などが地方の実家に子どもを預けるケースが出始めている
- ネットでは「子供が潜伏期間だったらコロナ爆弾」「地方の重症者増えそう」といった声
このニュースに対するみんなの反応
昨日の専門家方々の会見を見てます?
10代から30代の若年層が、遠隔地に移動することで、高齢者等に感染させている運び屋的存在だと。しかも、症状が最悪出ない感染者が居ると考えると…これを踏まえ、仮に子供達が疎開し祖父母に濃厚接触したら…大変なことになりませんか????#コロナ疎開— Asamin (@_Z_E_R_O_999) March 2, 2020
#コロナ疎開
北海道では若者が移動して高齢者に感染させてるとか報道しているのに!矛盾してる!
かといって混み混みの学童に預けるのも、都市部で子どもだけで留守番させるのも、怖い。
どうすればいいの??— つむねこ (@yamadami8) March 2, 2020
「一斉休校で品薄?トイレットペーパー……」→ #とくダネ
「コロナ疎開」→#モーニングショー
なんだ?このテロップ?— mofumofu (@mofumofu8888) March 2, 2020
高齢者ばかりの田舎に疎開!!
預け先がない苦渋の選択なのはわかるけどもしその地域で感染者出たら下手したら実家が村八分になる可能性ないかい……?#コロナ疎開— クイナ (@cuina89) March 2, 2020
コロナ疎開って、子供が潜伏期間だったらコロナ爆弾だよね。
これから地方の重症者増えそう。#モーニングショー— ちーず (@ume_cheese) March 2, 2020
https://twitter.com/hanadann2020/status/1234623396954046465
コロナ疎開、、、。親に頼りたい気持ちはわかる。私も結構頼る。でもコロナは高齢者のが罹ったらまずいんじゃ。仕事休むことへの文句と言い、自分の子供は絶対大丈夫の自信はどこから来るんだろう。自分の子供が自分の親にコロナうつすかもしれないとか思うと恐ろしいけどな。仕事のが大事なのかな。
— せっちゃ (@otasaikou) March 2, 2020
https://twitter.com/flowtroupe/status/1234623053474123776
コロナ疎開って…
数日ならまだしも祖父母ぐったりしちゃいそう。子供からの感染も心配やし。もしものこと考えたら、個人的には今は祖父母に会いたくないけどな。— あいぽてち (@zglowUnJzqPVPnZ) March 2, 2020
コロナ疎開……新語が生まれた。
爺さん、婆さんの家に、孫達が疎開する。
爺さん、婆さんは、コロナに感染するわけにはいかない。
松川るい あのヤジは何だ?。
爺さん、婆さんが歩けるから、孫達がの面倒をみて、社会貢献している。— メバル (@ryoujiob) March 2, 2020
#コロナ疎開
疎開などという言葉は安易に使ってほしくないな。
古い考えかもしれないけど。— なか (@shnakaka) March 2, 2020
https://twitter.com/iG2BSquSmmNYTIQ/status/1234621759267065857
祖父母の家にコロナ疎開って何考えてんの?一番コロナかったらやべぇー年寄りに菌を送り込んで殺す作戦としか思えない(笑)
しかも横浜って、チャイナタウンあるからかなり観光客多かったし、あのクルーズ船が止まってたんだぜ?大阪よりマシとは思えないんだけど。#モーニングショー— あーや@毒吐き裏垢 (@freedam_aya) March 2, 2020
コメント