内閣府の「おとう飯」キャンペーンに非難の声
内閣府の男女共同参画局が「おとう飯(はん)」というキャンペーンを開始した。夫の料理へのハードルを下げ、家事に参加する時間を増やすための取り組みだ。
一方、インターネット上では「その前に労働時間を6時間ぐらいにすれば」「早く帰れないのが実情だろうに」などといった意見が少なくない。
内閣府はどう考えているのか。
内閣府は2017年6月12日に「おとう飯」キャンペーンを開始。特設サイトには「これまで料理なんかできないと思っていたあなた、立派な料理を作らなければいけないと思っていたあなた。いいんです。『おとう飯』ならいいんです! 簡単に、手間を掛けず、多少見た目が悪くても美味しければ、それが『おとう飯』」といったメッセージが書かれている。
「“おとう飯”始めよう」キャンペーン | 内閣府男女共同参画局
内閣府男女共同参画局のページ。「広報・報
みんなの反応は
役人が頭の中だけで考えて自己満足してる。
別にみんなが何でも出来るスーパーマンで無くていい。
食品会社のキャンペーンかと思った
よくまあここまで一般人とかけ離れた思考になるもんだと感心しますよ。暇人の思いつきを国民に押しつけるな!
定時に帰らせてください
プレミアムフライデーといい、キッズウィークといい、このおとう飯といい、最近の施策はことごとくトンチンカンで余計なお世話ばっかり
タイトルに凝るときは中身がないとき
下らないキャンペーン…
それぞれ夫婦の形は政府が決めることじゃないと思うよ
コメント