トイレットペーパー「三角折」は不衛生?

トイレのペーパー「三角折」は不衛生 女子マナーがノロ感染の危険を招く
「トイレットペーパーを三角折にしないでください」と書かれた貼り紙が病院のトイレに掲示されているとツイッター上で報告があった。「親切心」から実践している人もいるであろうこの三角折だが、何か問題があるのだろうか。「他の人がベタベタ触ったペーパー使いたくない」ツイッターユーザーの「にゃーこ」さんが2017年5月28日に投稿し
衛生用品の開発・製造を手がける東京サラヤ(本社・東京都品川区)食品衛生学術室の村松寿代室長にJ-CASTニュースが見解を聞いたところ、「ふん便やおう吐物に接する場所であるトイレでは、感染症が起こりやすいです。ふん便など用を済ませた手によって、トイレットペーパーを親切心から三角折りする事は、かえって、手から汚染を広げてしまう可能性があります」と貼り紙の内容に同意し、特に脅威になるものとしてノロウイルスの感染に言及した。
その上で、「細菌やウイルス等の病原微生物は非常に小さくて人の目では見ることができません。いくらトイレがきれいに見えていても病原微生物が潜んでいる可能性があります」と注意を促していた。
みんなの反応は
用を足した後の洗ってもいない手で折る神経がわからないと思っていた。
横にまっすぐ切っていくのでいい。
あれは、清掃完了の目印じゃなかったけ?
私も、3角に曲げた事ありません。
ホテルなどで清掃後の三角折なら気持ちいいけど、一般の人がトイレ使用後に三角折をするのは止めていただきたい。
ウォシュレットはもっと不衛生
男は、三角折りなんてめんどくせー事しない。
お掃除完了の合図と捉えていたので「掃除仕立てか、ラッキー!」と思っていました
結局、鍵に触るから同じやん
コメント