- JR東海は来年の5月中旬から、大型の荷物を持ち込む際は事前予約が必要になると発表
- 東京五輪を前に訪日客が持ち込む大型のスーツケースの量が増えるとみて対策に乗り出した形
- 予約せずに大型の荷物を持ち込んでしまった場合は手数料を1,000円とられます
このニュースの要約

このニュースに対するみんなの反応
新幹線使う人!大きめの荷物が2020年5月頃から持込み予約制になりますよ!予約すればタダだけど、予約しないで持込みすると追加料金で1000円取られるそうなので注意です。
イベントに大きなキャリーで行く人注意! pic.twitter.com/J3Wb14WAoM— ただのぶ*初回ツイフィご一読ください (@arlequin02254) August 29, 2019
今新幹線の荷物予約しないと予約しないと行けないってのニュースで見たけど、ベビーカーとかはどうすんのさ?
ネットで調べたりしたけど、ベビーカーの事は何も出て来なかったんやけど、ベビーカーも荷物として千円取られるとしたらバカバカしいんやけど— 莉奈@39W→0m(8/5) (@26W11321779) August 29, 2019
新幹線の大型荷物の予約の件、予約せずに特大荷物(輪行袋もこれに当たる)を積もうとした場合、1000円かかる上に置き場所は車掌が指定した場所になるという話。
トランクと違って壊れやすい自転車の置き場所について、ユーザーの代表となってJRと交渉するような組織がこの国にはないのが残念だ。 pic.twitter.com/hqGSTpNuYa— ロングライダース (@long_riders) August 29, 2019
https://twitter.com/Clubphantomy/status/1166981411485544449
新幹線の「特大荷物」って、このスーツケースの大きさのことを言うから、これから何のリスクも無く大量の模型を新幹線で運べるってことよ。 pic.twitter.com/KHqqJSgXKz
— ひろる (@kimnagoya) August 29, 2019
話題になってる新幹線の荷物置き場予約制。
座席一つ分のスペースしか認められなさそうだから、両輪外しでも輪行は事実上NGっぽく見えるね。僕にとって利用頻度が少ない東海道と山陽新幹線ってのがせめてもの救い。 pic.twitter.com/YQWw56qTtF
— HAO@輪行の奇行士 (@HAO_Tokyo) August 29, 2019
新幹線の車両の一番後ろの、背もたれの後ろスペースって前からでかい荷物置けて、置いた人は車掌にいってねみたいなだったんですけども。一番後ろに座って自分しかいないのに得体の知れないのが先にあると「あれ突然炸裂したら俺死ぬな」みたいになるので管理する意味でも悪くないと思うんですよね pic.twitter.com/M0D601RJc5
— 農夫と桃 (@R46ML) August 29, 2019
外国人旅行客も多いし、ようやくJR東海も新幹線に大型荷物置き場を整備する気になったのかと思ったら、座席減らす気ゼロでワロタ。スカイライナーみたいなのを予想してたのに。 pic.twitter.com/RL2ZUwx5vD
— よつば (@yotsuba518) August 29, 2019
新幹線の荷物の件調べてみたけど、一番後ろの席予約して、キャリー後ろに置いたりしてたけど、それが出来なくなるってことか?( ̄□ ̄;)!! pic.twitter.com/ipZsbf7aix
— saori𖡿🍓 (@3011ENDLIx) August 29, 2019
悲報…来年5月から、新幹線で大きな荷物持ち込むときは最後尾の席の予約と荷物を置く予約が必要になる…せずに最後尾の席の後ろに置くと手数料1000円かかるようになる…まじか…ベビーカー…毎回最後尾の席予約必須になるのか…まじか…
— ジンジャーエール夫人 (@emmanuelfujin) August 29, 2019
新幹線
予約しなきゃら後ろに荷物置けなくなるの、急な新幹線移動する私からしたらかなり不便になる😂
女の子一人でキャリーケース、上の棚に上げれないし😂
— 中村葵 (@aoi_nakamura23) August 29, 2019
しごおわ、…東海道山陽九州新幹線まじか!
これより小さな荷物でも後ろのスペースに置く場合は事前予約かぁー。
予約ない場合は1000円とのこと!なんだかシートピッチ以外はLCCみたいになってきたような? pic.twitter.com/5o3B5kDXTU
— ふじかわ! (@fujikawa_jrc373) August 29, 2019
新幹線の荷物置き場予約の話…
後ろを気にせずガッツリリクライニングできるから、指定して予約すること多かったけど、特大荷物なんか置かれたら下手したら全くリクライニングできなかったりして💦
そこら辺考えてるのかな❓— べべたろう (@Bebe_Tarou) August 29, 2019
日テレ「news every.」。東海道・山陽・九州新幹線、荷物サイズ合計160cm~250cmは『無料の事前予約』が必要で、最後尾席~壁の間のスペースが対象になるとか #ntv pic.twitter.com/7TbEkT1HLU
— 笠利のジョージ (@B12George) August 29, 2019
(福岡市)
東海道 山陽 九州新幹線
来年度からここに荷物を置く際は、事前予約(無料)が必要になるそうです💦ここに置けなければ1000円払って専用スペースへ…早めに周知しないと 反ってトラブルが増えそう(^^;#鉄道 pic.twitter.com/8hj9RHSfT5— ぱきらくん (@ir9NfTerZKqUPUr) August 29, 2019
これまでは早い者勝ちだった新幹線の最後部の荷物スペースは予約制になるらしい。自転車輪行する人にとっては吉兆どっちなんだろう。#tbs pic.twitter.com/s0WLh6A8ty
— 出来損ない (@Schizofrenia) August 29, 2019
コメント