- 「役所の職員が来るのが遅い」、「公務員が全く足りていない」
- こうした不満が、今回の千葉の災害復旧の現場でも多く起こっている
- 「地方公務員が、この20年間で大幅に減少しているという事実が伝わっていない」と指摘

このニュースの要約

こうした不満が、今回の千葉の災害復旧の現場でも多く起こっている。電力会社などの不手際が被災者の怒りを強めていることは確かだ。
しかし、一方で「地方公務員が、この20年間で大幅に減少しているという事実が伝わっていない」と指摘する公務員もいる。
図1は、 2018年4月までの地方公共団体の総職員数の推移だ。1994年(平成6年)に約328万人いた職員は、2018年(平成30年)には約274万人と55万人、17%も減少している。
このニュースに対するみんなの反応
自衛隊の株が一気に上がったのが恐らく阪神淡路大震災での災害派遣だろう。今では想像できないだろうが過去には酷い自衛隊バッシングがあった。ある意味予想外の自衛隊の活躍に市民は大喜びした。一方作業服姿の役所の職員はどこへ行っても叩かれていた。地元在住の職員も被災してるのに理不尽な話。
— 土と油 (@tutitoabura) September 17, 2019
君達が「公務員減らせ!」と言った結果がこれだよ
あのさぁ…君らが公務員を減らせ減らせと叩くのは勝手だが「これで首都直下地震や南海トラフ地震来たらどーすんの?」「役所の職員が来るのが遅い」のはなぜ?~自然災害が明らかにする人員不足(中村智彦) – Y!ニュース https://t.co/3lZGKGzu3e
— T うんちく@9/22蒼月祭36 う-15 (@t_unchiku) September 17, 2019
公務員多過ぎ減らせとか公務員に予算出し過ぎとか言うアホな政治家に乗っかって世間が公務員を叩いて人員削減した結果がこの事態ですよ https://t.co/VzMRcpAbNr
— たろかず (@tarokazu102) September 17, 2019
“「親から公務員は給料が良く、暇だからと言われてきたという学生に、40歳代、子供2人、既婚でこれだと給与明細を見せたら、絶句されました」”/「役所の職員が来るのが遅い」のはなぜ?~自然災害が明らかにする人員不足(中村智彦) – Y!ニュース https://t.co/0ByAVmgXI9
— いが(たろに) (@iga_iganao) September 17, 2019
「身を切る改革が、単に身を切っただけ、血を流すだけであれば、国そのものを衰退させることになる。社会インフラの維持に関心を持つ時期である。」→「役所の職員が来るのが遅い」のはなぜ?~自然災害が明らかにする人員不足(中村智彦) – Y!ニュース https://t.co/mJb4yHeZ5j
— 河野真太郎/Shintaro Kono (@shintak400) September 16, 2019
役所の職員が来るのが遅いとかあるけどそいつらも被災者なわけで
— 100万回イキった猫 (@Profuri_katari) September 16, 2019
役所で働く人はみんな正職員じゃない。ほとんど臨時、嘱託職員。そんなんで職責を全うできるわけないでしょ。国・県・市町村議員の人数を全国的に今の半分にすればいいじゃん。狭い日本にこんなに議員いらんでしょ https://t.co/6k1Dk5lsAt
— ajmekuiiin (@ajmekuiiin) September 17, 2019
財源の話は残念だが。
地方公務員が減っており、災害などに対応できないこと、住民がこれを認識していないこと、インフラの老強化が激しい事など。「役所の職員が来るのが遅い」のはなぜ?~自然災害が明らかにする人員不足(中村智彦) – Y!ニュース https://t.co/WvR8kDKYeb
— NISHIDA Jin (@njintw) September 17, 2019
アホな視点だ。
公務員一人雇うだけで(何十年と長期的に)恐ろしいほどの税金がとられてるわけだから、その分別の費用にあてたほうが良いでしょう。一時的に来なかったからと言って公務員は簡単に増やすべきではないし、そんな余裕など無い。
2025年までもうすぐ。若い人たちは詰むぞ。#役所の職員 https://t.co/QXHHNDmdcO
— 山本流聖 (@yukky0002) September 17, 2019
個人にばかり「もしもの時の備えを!」と声高に言うんじゃなくて、政府や役所がまずはお手本になるような“もしもの時の備え”をして欲しい。
「役所の職員が来るのが遅い」のはなぜ?~自然災害が明らかにする人員不足(中村智彦) – Y!ニュース https://t.co/9LrSPRbMNC
— ダイヤ (@RUqJYSnv94d9yfo) September 17, 2019
いくら被災したからと言って文句はよくないよな。
なんでも人任せの現代社会を投影しているね。
自分の身は自分で守る。日頃の備え。
いい加減日本人学ぼうぜ!!#役所の職員 https://t.co/xlloicGRSk— ナリミヤ@FX休憩宣言中 (@sora8857) September 17, 2019
現場から削減するんじゃないんだよ、特別会計で賄われる法人の役員から削減するんだよ。
「役所の職員が来るのが遅い」のはなぜ?~自然災害が明らかにする人員不足(中村智彦) – Y!ニュース https://t.co/x81Fp6yYYs— tatsuyaenomoto (@tatsuyaeno) September 17, 2019
https://twitter.com/osala593/status/1173781208095834112
コメント