- キム・カーダシアンさんが矯正下着ブランドに「KIMONO(キモノ)」と名付けた問題
- 事態を受け、京都市は28日、公式サイト上に門川大作市長名義の文書を公開
- この問題に、世耕弘成経済産業相も反応し、日米を股に掛けた国際問題に発展
このニュースの要約

事態を受け、日本の「きもの文化」の中心地でもある京都市は28日、公式サイト上に門川大作市長名義の文書を公開。
「KIMONO」の文字を使用したロゴなどを商標登録出願しているKIMONO Intimates社に対し、ブランド名を再考するよう求めた。
世耕大臣も反応
着物は日本が世界に誇る文化です。しっかりと審査してくれるよう、アメリカ特許商標庁にも話をしたいと思います。 https://t.co/aFFHIwGUTV
— 世耕弘成 Hiroshige SEKO (@SekoHiroshige) June 28, 2019
このニュースに対するみんなの反応
KIMONOが勢いよく燃えたと思ったらあらゆる日本の文化を守り育ててきた京都が出てくるのクソ面白いな、沖縄県知事や北海道知事が声を上げてほしい
— 恋 (@nabeha_ru) June 29, 2019
kimono騒動、京都市が始動したと聞いただけですでに勝った!という気持ちになるな
— 紡屋宵(つむぎや よい)ジャンル雑多限界オタク (@mitugikataru43) June 29, 2019
《京都市、キム・カーダシアンの『KIMONO』に抗議》
京都市長の声明文なんて外国人からしたら「しらねーよ!」って感じだろうな。今まで何にも対策を考えてこなかったからバチが当たったんだよ
ルールに心で対抗するってのは、平和ボケした日本人丸出しで滑稽に見えるhttps://t.co/1COm0m3ovx
— ぢゃんぼ。 (@Gq6lo) 2019年6月29日
この騒動が起こすことが、彼女の狙いで、プロモーションなのではとザワザワする
京都市、キム・カーダシアンの『KIMONO』に抗議。「着物はすべての人の共有財産。私的に独占すべきものではない」(ハフポスト日本版) https://t.co/MWtu4k4Vzc
— Hypocrite_Ruth (@Ruth_Maab) 2019年6月29日
#PatentTroll#kimOhNo#kimono#culturalappropriation
この4つのタグを向こう側が取り下げるまでセットでつぶやき続けます。kimonoは日本の大事な文化です。個人の利益のために私物化していいものではありません。京都市が動きましたが、ツメが甘いことは絶対にしない。https://t.co/DDUJq1lNXO— 光呂@あぶ刑事&超者熱沸騰中 (@hiro_82) 2019年6月29日
私も署名しました👘
【KIMONO"商標登録にNo! #KimOhNo】
京都市長も手紙を出されたよう。
無形文化遺産になっても、
学校の授業にはならんのやろなぁとは思う。
着付けの授業とか、メイクや服装、
身だしなみのことを教える環境は
社会をよいものにすると思うんやけどな。https://t.co/iyJTTG3Xhn— 💄きれいちゃん🌟中村 綾乃 (@nocchikiss) June 29, 2019
kimonoの件、京都市長さんが抗議文を出してくれたんだね。なかなか折れなさそうだけど、このまま登録の認可はおりないで欲しい。
— みる (@j0ttdg3) June 29, 2019
京都市の #KIMONO に対する声明、あれ、一度でも京都に住んだ経験のある人なら恐怖で二度と京都に踏み入りたくなくなるやつよね。それだけ、日本人を侮辱し、怒らせることをしたんだよ #KimOhNo
— たまき (@maot_rev) June 29, 2019
京都市長が「KIMONO」に抗議するのはなんかちゃうと思うねん…
京都が日本文化の中心というマウント取りたい感出すぎでイヤやねんなーあの市長…— hayaco🐞 (@hykwtmk) June 29, 2019
京都市の「KIMONO」商標登録に関しての文章。日本語訳は正しく歯に十二単着せたような文章なんだけど、英文の方はのっけから喧嘩売っとんかオラッ!熨斗つけた千両箱詰んでも買わせてもらいまっせ!って感じでさすが京のお人はひと味違いますなぁ素敵wwってなったwww https://t.co/i2lANvdG00
— モリトウ (@morito_11) June 29, 2019
KIMONO騒動で京都云々、白竜で世相を学ぶ男なので「し、白足袋族~!」ってなってる
— さすらいのヒモ (@7WJp_Ebou) June 29, 2019
他国の文化を尊重することなく自分の名前が入ってるから、kimonoと名付ける。悪質に感じる。京都市は(生ぬるいと思うが)使用再考してもらうよう『理解を求める文面』を送り、世耕大臣は米特許庁に話すという。国際問題になってしまえばいいと思う😡
— kaiao🍋 (@malie_kaiao) June 29, 2019
【#KimOhNo】米国人のキム・カーダシアンさんの「KIMONO」商標登録騒動 遂に京都市が動く 世耕弘成経産大臣も「アメリカ特許商標庁にも話をしたいと思います」とツイート
商標登録とは、座視できないですねこれは。下着なら、せめて「JUBAN」にすれば良かったのでは?…と冗談言ってみる(゜-゜)
— つたの屋お春 (@tsuta_ponta) June 29, 2019
とはいえ、kimonoと言えば下着でしょ?と思ってしまう人のことは無知無学と笑っておけばいいんでは、といまも思ってるし、なんか京都市も抗議文で似たようなかんじのことを書いてた
— 月華 (@hiwadaaoi) June 29, 2019
https://twitter.com/nachuno_/status/1144837436607832064
kimonoの抗議活動ってどうなってるんだろうと思って、調べてたら京都市が文書出してた。文章めっちゃ丁寧なんだけど、恥を知れとのダブルミーニング的な結びに『『『京都』』』を感じた
— 鮭もどき(5バイ20追加生産決定) (@6dehanai) June 29, 2019
コメント