- Twitterで「生ハムの原木」と同棲するメリットが話題になっています
- 「原木」はスライスされる前の熟成された豚の足そのものを指す
- 生ハムの足が樹木に似ていることから原木と呼ばれるようになりました
「生ハムの原木と同棲するメリット」に対するみんなの反応
理由あって生ハム原木とラクレットと吊しベーコンと同棲することにー!?から始まる乙女ゲーをリアルでやりたい
— As☆SHOUKI★ (@azuzu00) July 9, 2019
生ハムの原木、気になるけど食べきれるか心配な人はミニハモンっていう生ハムブロックがいいぞ!!1kgぐらいあって骨もついてないし、原木は届いてから数日放置しないといけないけどミニハモンなら当日食べられる!!私は楽天で6千円ぐらいで買った。うまいです。 pic.twitter.com/eNJPTpwDWE
— はらへった (@onakasuitaon) July 9, 2019
生ハムの原木に推しの名前をつけて毎日こそぎ落とし食べるのは猟奇的すぎるからやめなさぁい。
— もちからし大将@ 7/14西3A3 (@mckrs_taishow) July 9, 2019
生ハム原木一本買うのはちょっとと思う人はまず、試しにミニハモンを買ってみるといいと思う。夫婦2人で1週間チビチビ楽しみながら楽しめるし原木のデメリットのカビも心配しなくていいよ pic.twitter.com/S0HXgdjPDu
— クロレ (@8kz9) July 9, 2019
生ハムの原木との同棲の有効性については私も保証します pic.twitter.com/vtK9Qvm8N8
— 浦辺もず@南4リ08b (@mozu_be) July 9, 2019
生ハム原木が話題なので私が撮った中で最もスペインらしい風景を上げる。 pic.twitter.com/Kg0jOLDYTu
— azul (@aoiazul) July 9, 2019
https://twitter.com/Upsmo/status/1148561428703412225
生ハムの原木と同棲していたころ。 pic.twitter.com/7STiAOi0lk
— もとこんぶ (@n_motoko) July 9, 2019
生ハム原木があれば家に帰っておつまみに困ることはないし、友達を家に呼んでも楽しいです。我が家にもいます。 pic.twitter.com/7sNYWk2hnL
— ふっくん@酔レ研 (@Fukun_wiz) July 9, 2019
生ハム原木1万5千円かー
3点セット?真ん中の赤い奴はなんだろ?
生ハムカバーw pic.twitter.com/ygIJoKeBdO
— ぱーど (@pard_san) July 9, 2019
今年の生ハム原木はまだ吊るされてます 熟成中だよ pic.twitter.com/uM7n49qURb
— 深月@MakeS (@scarecrow_414) July 9, 2019
生ハム原木と同棲するのが流行ってるのか!私たちの結婚式を見よ! pic.twitter.com/L7vLIDpHyq
— bikeko (@bikke_roni) July 9, 2019
生ハムの原木がある生活サイコ~~じゃんね?好きな厚みの塩漬け肉浴びるほど食べられるんでしょ??どれどれ早速…ひっ pic.twitter.com/XBCesW638v
— under*犯せば出る男 (@reitotuna) July 9, 2019
生ハム原木買って帰りたかった。 pic.twitter.com/58q7OxIVGw
— ミチる (@j_a_masumi) July 9, 2019
生ハム原木会はいいぞ。 pic.twitter.com/LkjNgONtEM
— イヲン (@aquablue_417) July 9, 2019
コメント