女子大生に「写ルンです」が大ブーム
女子大生など10代後半~20代の女性たちの中で「写ルンです」の流行が続いている。
Instagramのハッシュタグは大きく盛り上がり、原宿の富士フイルムの直営店では、売り上げが2014年以前より5倍も増えた。2年ほど前から徐々に始まったブームは、衰える気配がない。
iPhoneやスマホであれだけきれいな写真がたくさん撮れるのに。なんでいま、「写ルンです」なのだろう。
「目新しい気がしたんです。無限にパシャパシャ撮れないワクワク感とか、現像を待っている間の感覚とかも新鮮。フィルターかけなくてもいい感じになるし」
そうBuzzFeed Newsの取材に答えるのは、1年ほど前から「写ルンです」を愛用している女子大生のangeさん(21)だ。
「やっぱり、27枚しか撮れないっていうのが良いですね。一枚一枚、大事にできるから。それに、フィルターをかけなくてもいい感じになるのが好き」
「連写もできないし、ノイズも入る。暗いところではうまく撮れない。フラッシュを炊くと人が浮かび上がる。そういうノスタルジーな雰囲気が、エモいです」
写真が好きな友達は、だいたい「写ルンです」を持っているという。どうして、iPhoneじゃダメなのか。
「やっぱり雰囲気かな。iPhoneの写真って綺麗になりすぎて、つまらないんですよね(笑)」
「写ルンです」の売り上げは、ここ数年で急上昇している。
富士フイルムによると、原宿の直営写真店「WONDER PHOTO SHOP」では、2015年の夏ごろから販売本数が伸び始めた。
それまで月20本以下の販売だったものが、その年12月以降、月に100本以上になったそうだ。
みんなの反応は
やっぱり昔に戻る傾向があるのかな
現像って言葉もそのうちわからない人がでてくるんだろうね
出来上がりに時間はかかるけど、楽しみだったな
カセットテープもまた流行ってるらしいが、逆に昔のものが珍しいんだろうな
携帯ない時代は よくお世話になりました。写ルンです
現像した時のワクワク感はあるね
デジタルとは違う楽しさがあるからね
写ルンですの方が中高年の方々も使っていたから、写真撮って下さいって頼みやすいと思う
写真がデジタル化されてから、写真(画像)を見返す機会がめっきり減ったように感じます
コメント